「日本国内より日本車シェアが高い」インドネシアで、中国ブランド車がじわじわと市場に浸透しつつある。7月に開催されたインドネシア国際オートショーでは、新モデルの発表や得意の電気自動車が展示され、中国車ブースは内外から高い注目を浴びている。
ホンダアクセスの調査によると(8月1日発表)、長距離ドライブ中に眠くなったとき聞くと眠気が吹き飛ぶと思う曲は、1位が DA PUMPの『U.S.A.』となった。レスポンス読者はどんな曲を聴いているのだろうか。
「売ります・あげます情報」など、地域の情報サイト「ジモティー」を運営するジモティーの調査によると、『北海道』は自動車カスタム大国で、『佐賀県』は47都道府県で唯一、取引閲覧数で「バイク」が第2位にランクインした。
メルセデスベンツは8月6日、新世代の電動大型バス『eシターロ』(Mercedes-Benz eCitaro)を48台、ドイツ・ハノーバーの公共交通機関「USTRA」から受注した、と発表した。すべて、パンダグラフが装備されるのが特長だ。
アウディジャパンは7月26日、運転スキルを向上させる独自の女性向けプログラム「ウーマンズドライビングエクスペリエンス(Woman’s Driving Experience)」を日本で初めて開校しました。
あいおいニッセイ同和損害保険は8月9日、パートナーを組んだ7社と共に最先端のテレマティクス技術を活用した事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を開発した。2020年上期にも正式にサービス提供を開始する計画だ。
この記事では、折角のキャンピングカー旅行を最高の思い出にできるように、初めてキャンピングカーに乗るときに注意したい10のことをご紹介します!
あいおいニッセイ同和損害保険は8月9日、最先端のテレマティクス技術を活用した全く新しい事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を提供すると発表した。これまでにない革新的かつ高品質なものだという。
オリックス自動車は、トヨタの燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』をカーシェア車両として、2020年1月より都内に36台配備・運用すると発表した。
ブリヂストンは8月9日、2019年1~6月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。市場軟化によるタイヤ販売の伸び悩みなどで、減収減益となった。