自動車 ビジネスニュース記事一覧(3,565 ページ目)

マルチスズキ、ガソリン車の70%を新排ガス基準に先行適合…2020年春施行予定 画像
自動車 ビジネス

マルチスズキ、ガソリン車の70%を新排ガス基準に先行適合…2020年春施行予定

スズキのインド部門、マルチスズキ(Maruti Suzuki)は8月20日、現在販売しているガソリンエンジン車のおよそ70%を、新たな排出ガス基準の「BS6」に先行適合させた、と発表した。

ホンダ、国内四輪車販売店に新店舗デザインコンセプト導入 2020年6月より順次展開 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、国内四輪車販売店に新店舗デザインコンセプト導入 2020年6月より順次展開

ホンダは、「ホンダ ディーラー コンセプト2.0」(HDC2.0)を導入し、国内四輪車販売店「ホンダカーズ」の店舗デザインを刷新、2020年6月より順次展開すると発表した。

猛暑の大阪に「めちゃ冷えタクシー」登場、次世代配車アプリ「MOV」が期間限定で無料運行 画像
自動車 ビジネス

猛暑の大阪に「めちゃ冷えタクシー」登場、次世代配車アプリ「MOV」が期間限定で無料運行

連日の猛暑が続く、今年の夏。そんな中、DeNAが提供する次世代タクシー配車アプリ「MOV」は、車内で冷涼体験ができる「めちゃ冷えタクシー」を大阪市内の対象エリアで、8月23日から9月2日まで無料運行する。

高齢者へのサポカー普及には「サブスクリプション」が必要だ【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 ビジネス

高齢者へのサポカー普及には「サブスクリプション」が必要だ【岩貞るみこの人道車医】

高齢者の事故を減らすのに期待されているサポカー。だけど、買い替えるっていったって、初期費用がとてもかかるのに、一般的な高齢者のどこにそんなお金があるというのだ。

ジャガー・ランドローバー、次世代3Dヘッドアップディスプレイを開発中 画像
自動車 テクノロジー

ジャガー・ランドローバー、次世代3Dヘッドアップディスプレイを開発中

ジャガー・ランドローバー (Jaguar Land Rover)は8月20日、次世代の3Dヘッドアップディスプレイを開発していると発表した。

NEDO、アイシン精機などと世界初の熱電発電モジュールを開発…体温での発電も可能 画像
自動車 ビジネス

NEDO、アイシン精機などと世界初の熱電発電モジュールを開発…体温での発電も可能

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とアイシン精機、物質・材料研究機構、茨城大学は8月21日、汎用元素のみで構成する熱電発電モジュールの開発に成功したと発表した。このモジュールは世界初で、体温などわずかな温度差でも発電するという。

利用エリアを拡大、サービス施設の負荷軽減も…改善した伊豆地域の観光型MaaS第2弾は12月1日から 画像
鉄道

利用エリアを拡大、サービス施設の負荷軽減も…改善した伊豆地域の観光型MaaS第2弾は12月1日から

東京急行電鉄(東急)、JR東日本、ジェイアール東日本企画の3者は8月21日、伊豆地域で4~6月に行なった日本初の観光型Mobility as a Service(MaaS、マース)の実証実験第2弾を12月1日から開始すると発表した。

中古車購入は消費税増税前・後どちらがお得?---狙うべきクルマのポイント[マネーの達人] 画像
自動車 ビジネス

中古車購入は消費税増税前・後どちらがお得?---狙うべきクルマのポイント[マネーの達人]

中古車を買うなら消費税増税前と増税後のどちらがお得なのか、自動車まわりの税制が変わることもあってなんだかよくわからない状況です。 いろいろ調べて考えてみた私なりの結論を先に述べてしまうと、 「どちらもさほど変わらない可能・・・

ヤマハ発動機とソニー、低速モビリティ「SC-1」を共同開発…自動運転とエンタメ映像技術を融合 画像
自動車 ニューモデル

ヤマハ発動機とソニー、低速モビリティ「SC-1」を共同開発…自動運転とエンタメ映像技術を融合

ヤマハ発動機は8月21日、同社の自動運転技術とソニーのエンターテインメント映像技術を融合させたソーシャブルカート「SC-1」を共同開発したと発表した。

レギュラーガソリン、前週比0.6円安の144.4円 4週連続の値下がり 画像
自動車 ビジネス

レギュラーガソリン、前週比0.6円安の144.4円 4週連続の値下がり

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、8月19日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.6円安の144.4円で4週連続の値下がりとなった。