スズキのインド子会社のマルチスズキ(Maruti Suzuki)は7月23日、インド国内の高級販売チャンネルの「NEXA」が5周年を迎え、110万人以上の顧客を獲得した、と発表した。
テスラ(Tesla)は、2020年第2四半期(4~6月)の決算を発表した。
IDOM(旧ガリバー)は、0円で最大3泊4日まで乗りたいクルマに自由に乗れる「0円カーレント」を、期間限定店舗「マイカー・トライアル 東京ストア」(新丸の内ビルディング前)にて7月30日より再開する。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)とグーグル(Google)の自動運転車部門のウェイモは、自動運転の分野における提携を拡大すると発表した。
2019年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模が19兆4000億円、前年比7.6%増に拡大したことが経済産業省が発表した「2019年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)」で明らかになった。
トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門のトヨタモーターヨーロッパは、欧州市場におけるハイブリッド車の累計販売台数が300万台に到達した、と発表した。
電通は、新型コロナウイルス後の「クルマと移動の未来」にフォーカスした生活者調査「変化の兆し100の問い」を6月下旬に全国16~69歳の男女7000人を対象に実施し、調査結果を発表した。
新型コロナウイルスの国内感染者が、7月26日は全国で合わせて836人が新たに確認され、23日の981人に次いで過去2番目に多く、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号を除いても累計は3万人を超えたそうだ。
ボルクレーシングやグラムライツ、ホムラなど数多くのヒットブランドを持つレイズ。リアルレーシングホイールにルーツを持つ軽量・高剛性なハイスペックホイールの製造で業界をリードする存在だ。
ランボルギーニは7月21日、1万台目の『ウルス』(Lamborghini Urus)が、イタリア本社工場からラインオフした、と発表した。