自動車 ビジネスニュース記事一覧(2,773 ページ目)

トラック運送業が拠点にトレーラーハウスを選ぶ理由…富士運輸がランドピアを導入 画像
自動車 ニューモデル

トラック運送業が拠点にトレーラーハウスを選ぶ理由…富士運輸がランドピアを導入

「労働時間短縮や働き方改革などで、大型トラックによる長距離輸送を主業務にする運送会社は、中継地点ネットワーク拡張が喫緊の課題。そこに、ランドピアの車検対応型トレーラーハウスは有効な選択肢だった」

シェフラーの最新サーマル・マネジメント・システム、EVの航続を延長…IAAモビリティ2021 画像
自動車 ニューモデル

シェフラーの最新サーマル・マネジメント・システム、EVの航続を延長…IAAモビリティ2021

シェフラー(Schaeffler)は9月6日、ドイツで開幕したIAAモビリティ2021において、EVの航続を伸ばす最新のサーマル・マネジメント・システムを初公開した。

東京2020大会公式車両のトヨタ車、中古車市場で流通---塗装そのまま 画像
自動車 ビジネス

東京2020大会公式車両のトヨタ車、中古車市場で流通---塗装そのまま

トヨタ自動車は、オリンピックおよびパラリンピックのワールドワイドパートナーとして、東京2020大会の公式車両を提供した。パラリンピックが9月5日に閉幕したのち、『プリウス』など市販車種は中古車市場に流通することになる。

レギュラーガソリン、0.3円高の158.1円…3週間ぶりの値上がり 画像
自動車 ビジネス

レギュラーガソリン、0.3円高の158.1円…3週間ぶりの値上がり

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月6日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.3円高の158.1円と、3週間ぶりの値上がりとなった。

ホンダ、2022年に公道で自動運転サービスの実証実験…GMと共同で2020年代半ばに事業化 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ、2022年に公道で自動運転サービスの実証実験…GMと共同で2020年代半ばに事業化

ホンダは9月8日、オンラインによるメディア向け説明会を開き、米GM(ゼネラルモーターズ)と共同で行う日本での自動運転モビリティサービス事業について、今月から高精度地図の作成など技術の実証実験を始めると明らかにした。

ホンダ NSXタイプS、専用設計のピレリ「P Zero」を採用 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ NSXタイプS、専用設計のピレリ「P Zero」を採用

ピレリは、2代目ホンダ『NSX』の最終モデルとなる限定車「NSXタイプS」の純正装着タイヤとして、専用設計の「P Zero」が採用されたと発表した。

自動運転系コンセプトカーにみるアウディとボルボの違い…IAAモビリティ2021 画像
自動車 ニューモデル

自動運転系コンセプトカーにみるアウディとボルボの違い…IAAモビリティ2021

今年のミュンヘンモーターショー(IAAモビリティ2021)は、妄想全開のコンセプトカーよりもすぐに市販可能なEVの新型モデルが目立つ。その中、アウディ、ボルボは正統派近未来コンセプトカーの王道を行っていた。

トヨタ、車載電池開発は電動車に合わせたフルラインナップ作戦 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、車載電池開発は電動車に合わせたフルラインナップ作戦

トヨタ自動車は9月7日、カーボンニュートラル実現に向けた電池の開発と供給に関するオンライン説明会を開催。そのなかで前田昌彦CTO(チーフ・テクノロジー・オフィサー)は、今後も車載電池は電動車に合わせてフルラインナップで開発・製造していく方針を示した。

東京2020パラリンピック閉幕、トヨタが提供した公式車両はどうなる? 画像
自動車 ビジネス

東京2020パラリンピック閉幕、トヨタが提供した公式車両はどうなる?

東京2020パラリンピックが9月5日に閉幕した。トヨタ自動車は、オリンピックおよびパラリンピックのワールドワイドパートナーとして、東京2020大会)を専用開発車や専用開発仕様車を含む電動車のフルラインナップでサポートした。大会後、これらの車はどうなるのか。

ボッシュがEV向け充電ケーブル新開発、40%軽量化…IAAモビリティ2021 画像
自動車 ニューモデル

ボッシュがEV向け充電ケーブル新開発、40%軽量化…IAAモビリティ2021

ボッシュ(Bosch)は9月6日、ドイツで開幕したIAAモビリティ2021において、制御・安全技術を統合した新開発のEV向け充電ケーブルを初公開した。