首都高速道路は料金を見直し、4月1日から実施する。最も大きな変化は上限料金の見直しだろう。ETC車・普通車区分で現行の1320円が1950円になる。
矢野経済研究所は、日本、米国、ドイツ、中国主要5地域における自動運転の消費者ニーズについてアンケート調査を実施。この中で中国の自動運転に対するニーズが突出していることが明らかになった。
エンジンを傷めないために気をつけたい暖機運転。昔ほど暖気にシビアさはなくなったが、エンジンだって寝起きに全力疾走しろと言われたらいい気持ちはしない。正しい暖気のやり方に迫る。
巨人と阪神がプロ野球における東西の雄だった時代は歴史の1ページに追いやられてしまった感があるが、自動車業界でも同様な存在がハイエースとキャラバンかもしれない。
「e燃費」(運営:イード)が収集した3月29日のガソリン購入平均価格は、レギュラーが162.3円/リットルで前日比0.1円のマイナスだった。経済産業省資源エネルギー庁の対策事業による補助金は上限の25円/リットルに引き上げられ、期限も延長された。
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月28日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.6円安の174.0円。2週連続の値下がりとなった。
アウディジャパンは3月29日、新車延長保証プログラム「アウディ・カーライフ・プラス」のオンライン販売を開始した。
フォルクスワーゲン商用車は3月28日、2021年通期(1~12月)の決算を発表した。黒字回復を果たしている。
カレコ・カーシェアリングクラブは、三菱『エクリプス クロスPHEV』の導入を開始した。
日本初の都市型コンセプトストア「ポルシェスタジオ日本橋」が4月1日、東京日本橋タワーアネックスにオープンする。