MINIは7月8日、2022年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は14万0711台。前年同期比は10.9%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
BMWグループ(BMW Group)は7月8日、2022年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を発表した。BMWなど3ブランドの総販売台数は、116万0443台。前年同期比は13.3%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
ジオテクノロジーズは、カーナビなどデジタル地図上に表示される建造物やランドマークなどのアイコンに、緯度経度の位置情報を付与し、さらにNFT化した「位置情報付地図アイコンNFT」を7月8日に発売した。
ジオテクノロジーズは7月8日、M2E(Move to Earn)アプリ「トリマ」をグローバル展開すると発表した。日本、北米、APAC、インドの人の移動データを結ぶことで、社会課題を解決することを意図する。
パナソニックグループは7月7日、2025年の大阪・関西万博、2030年の未来型都市「大阪スーパーシティ」などの関西活性化に向けて、関西地区で多くの展開が見込まれる大規模都市開発にソリューションを提供するため「関西25・30プロジェクト」を始動すると発表した。
茨城県常総市と本田技術研究所は7月4日、AIや自動運転などを活用した知能化マイクロモビリティと、それらモビリティを支えるまちづくりの実現を目指した「AIまちづくりへ向けた技術実証実験に関する協定」を締結した。
ネット通販の大手Amazon(アマゾン)は7月12日0時から13日23時59分までの48時間、「プライムデー」を開催、数十万点の商品を特別価格で提供する予定だ。
まちづくり事業を展開する株式会社コプラスは、九州大学公認サークル「糸島空き家プロジェクト」と連携し、「屋台カーデザイン&ビルドコンペ」を開催する。
カーメイトは、キャリアから簡単に着脱でき、降ろしてそのままキャンプサイトへ運べるル―フボックス「INNO ギアキャリー160」と「INNO クイックベース60」を8月中旬に発売する。
ホンダテクニカルカレッジ関西は8月8日に、特別授業『未来のクルマ“電気自動車”の仕組みを知る』を開催する。夏休みを迎える小学生向けに、自動車に関するさまざまな体験を通じて「持続可能な開発目標」=SDGsを学ぶことができる特別授業だ。