自動車 ビジネスニュース記事一覧(2,493 ページ目)

BMW『i3』生産終了、最終モデル「ホームラン・エディション」[詳細写真] 画像
自動車 ニューモデル

BMW『i3』生産終了、最終モデル「ホームラン・エディション」[詳細写真]

BMWは6月30日、EV『i3』の最終モデル、「ホームラン・エディション」の10台がラインオフし、同車の生産を終了した、と発表した。BMW初の本格量産EVのi3が、発売から約8年半を経て約25万台を生産し、その歴史に幕を下ろした。

【Amazonプライムデー】最大12%還元、スタンプで5万ポイント、お得になる支払い方法 7月12・13日 画像
自動車 ビジネス

【Amazonプライムデー】最大12%還元、スタンプで5万ポイント、お得になる支払い方法 7月12・13日

2022年は、7月12日・13日にAmazonの「プライムデー」が開催されます。 年に一度のビッグセールには、お得なキャンペーンが目白押しです。 よりお得になれる方法とともに、紹介しましょう。

東名・岡崎IC-小牧IC、中央道・小牧東IC-小牧JCTで集中工事 9月26日より 画像
自動車 ビジネス

東名・岡崎IC-小牧IC、中央道・小牧東IC-小牧JCTで集中工事 9月26日より

NEXCO中日本は、9月26日0時から10月16日21時まで、東名高速 岡崎インターチェンジ(IC)~小牧IC、中央道 小牧東IC~小牧ジャンクション(JCT)で集中工事を実施する。

名神・小牧IC-吹田IC、新名神・高槻JCT-高槻ICなどで集中工事 8月26日より 画像
自動車 ビジネス

名神・小牧IC-吹田IC、新名神・高槻JCT-高槻ICなどで集中工事 8月26日より

NEXCO中日本とNEXCO西日本は、8月26日22時から9月17日6時まで、名神高速 小牧インターチェンジ(IC)~吹田IC、新名神高速 高槻ジャンクション(JCT)~高槻IC、京都縦貫道 長岡京IC~大山崎JCT、京滋バイパス 大山崎JCT~久御山ICで集中工事を実施する。

スバル WRX 覆面パトを1/43スケール化…黒の青森県警と青の埼玉県警 画像
自動車 ビジネス

スバル WRX 覆面パトを1/43スケール化…黒の青森県警と青の埼玉県警

ヒコセブンは、オリジナルブランド「RAI'S」の新製品として、スバル『WRX S4 2.0GT Eye Sight』の「2018 青森県警察交通部交通機動隊車両」と「2019 埼玉県警察高速道路交通警察隊車両」のダイキャスト製1/43スケールモデルを発表。7月7日より予約受付を開始した。

ひと工夫が盛り込まれたドリンク&スマホホルダー【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
自動車 ビジネス

ひと工夫が盛り込まれたドリンク&スマホホルダー【特選カーアクセサリー名鑑】

あると便利なカーグッズをランダムに紹介している当コーナー。今回は基本車内アクセサリー「ドリンク&スマホホルダー」の最新注目株を計4アイテム紹介していく。

EJ20搭載の「スバル WRX STI タイプS」を1/43スケール化…ブルーとホワイト 2色を発売 画像
自動車 ビジネス

EJ20搭載の「スバル WRX STI タイプS」を1/43スケール化…ブルーとホワイト 2色を発売

ヒコセブンは、オリジナルブランド「CARNEL」の新製品として、スバル『WRX STI タイプS 2019』のダイキャスト製1/43スケールモデル(全長約10.5cm)を発表。予約受付を7月7日より開始した。

豪華仕様「黒いはとバス」を1/64スケールで再現…予約受付開始 画像
自動車 ビジネス

豪華仕様「黒いはとバス」を1/64スケールで再現…予約受付開始

ヒコセブンは、オリジナルブランド「CARNEL」の新製品として、『はとバス ピアニシモIII(511号車)いすゞ ガーラスーパーハイデッカー』のレジン製1/64スケールモデル(全長約18.5cm)を発表。予約受付を7月7日より開始した。

「他社牽制力」自動車メーカー1位はトヨタ…特許ランキング 2021年 画像
自動車 ビジネス

「他社牽制力」自動車メーカー1位はトヨタ…特許ランキング 2021年

特許を申請した際に、特許を拒絶する理由として別の特許が引用される。こうした拒絶理由になった特許件数の多い企業は、「他社牽制力」があるといえる。パテント・リザルトによると2021年、自動車メーカーで他社牽制力の1位はトヨタ自動車だった。

中古車購入平均価格が上昇、前年比27.9万円増の154.8万円…新車の納車遅延などが要因 画像
自動車 ビジネス

中古車購入平均価格が上昇、前年比27.9万円増の154.8万円…新車の納車遅延などが要因

プロトコーポレーションは、2022年2月に実施した「自動車に関する総合アンケート」の結果を「プロト カーユーザー レポート 2022」としてまとめ公表をした。