トヨタのSUV『ランドクルーザープラド』。現行型は2009年デビューで、そろそろモデルチェンジの噂が聞こえる。おりしもトヨタは“新型ランドクルーザー”を8月2日に発表する予定だ。自動車情報メディア『レスポンス』では、新型プラドに対する読者の期待度を調べた。
この夏、愛犬とドライブ旅行に出掛けたり、帰省する愛犬家も多いはず。愛犬同伴だと荷物が増えがちで、例えば夏、愛犬が熱い路面を歩かずに済むペットカートまで持参となると、さらに車内は荷物だらけになってしまう。
トヨタ自動車は7月31日、電動車の普及が進む中国市場での競争力強化に向け、知能化・電動化の現地開発を加速させると発表した。
マツダは7月28日、2023年6月の生産・販売・輸出実績を発表。世界販売台数は米国、欧州、国内での増加により、前年同月比46.4%増の10万8808台で4か月連続のプラスとなった。
◆2020年代後半にFCEVを市場投入
◆ガソリンを入れるような手軽さで満充填
◆水素を介することで使い勝手の良い電力インフラに
◆「iX5ハイドロジェン」とはどんなクルマなのか?
31日の日経平均株価は前週末比412円99銭安の3万3172円22銭と急反発。米国株高、為替円安を受け、幅広い銘柄に買いが入った。
スーパー耐久シリーズに参戦しているマツダ(MAZDA SPIRIT RACING)は、メーカー開発車両がしのぎを削るST-Qクラスに新たにカーボンニュートラル燃料に対応した『ロードスター』を投入。同じクラスを戦うトヨタとスバルに対し「ぶっちりぎりで勝ちたい」と目標を掲げた。
アウディ(Audi)は7月28日、2023年上半期(1~6月)の決算を発表した。増収・減益となっている。
全国軽自動車協会連合会は7月31日、2022年12月末現在における100世帯当たりの軽四輪車普及台数を発表。前年比0.18台増の54.28台(1.84世帯に1台)となり、4年ぶりの増加となった。
ホンダは7月28日、2023年6月の生産・国内販売・輸出実績を発表。世界生産台数は前年同月比4.1%増の37万1837台で、4か月ぶりのマイナスとなった。