・今週押さえるべきトピックスBEST5
・注目の記事
・『IAAモビリティ2023』現地取材レポート
・今週のCASE/MaaSプレイヤー「日産」
・10月、11月のオンラインセミナー・レポート
フライホイールの軽量化で鋭い吹け上がりを手に入れると何が良いのか。クルマは速くなるのか。フライホイールチューンの効果と特徴を解説。
日立Astemo(本社:東京都千代田区、執行役員社長 兼 CEO:小島啓二)は、2023年9月30日付・10月1日付の執行役員と取締役の異動について下記の通り発表しました。
1983年10月7日はランチアにとって記念すべき日であり、レースファンの心に刻まれた日付である。ランチア『ラリー037』がサンレモラリーで勝利を収め、シーズンの2レースを残して世界ラリー選手権でコンストラクターズのタイトルを獲得した。
エネチェンジのEV・PHEV用充電サービス「EV充電エネチェンジ」が、2023年度グッドデザイン賞を受賞した。充電器の探しやすさや操作の簡便性を追求したアプリデザインが評価された。
EV充電事業「テラチャージ」を展開するテラモーターズは、茨城県八千代町と「持続可能な地域づくりに関する協定」を締結したと発表した。充電インフラの拡充とEVの普及を共同で推進する。
注目のクルマに試乗し、そのインプレッションをお伝えするレスポンス試乗記。人気試乗記ランキングでは、最近のレスポンス試乗記の人気記事をランキング形式で紹介する。1位にはスバルの新型『インプレッサ ST』の試乗記。ベースグレードが人気なその訳とは。
BMW は今秋から欧州で、スマートフォン向けの「My BMWアプリ」に新機能を採用すると発表した。2024年3月からは、Androidスマートフォンを持つユーザーがMy BMWアプリを使用して、遠隔操作による車両の自動駐車が可能になる。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が販売中の「TUNING ECU」シリーズに、スズキ『ジムニーシエラ』(JB74W)用モデルが追加された。
医療用品メーカーのダイヤ工業(岡山市)と自動車メーカーのマツダは、自動車製造ラインの手作業での親指の負担を軽減するため手に装着するサポーター、『DARWING ワーキングアシストOPM』を開発した。10月2日からオンラインストアでの販売を開始している。