トヨタ自動車と出光興産は10月12日、東京・丸の内の東京會舘で共同記者会見を行い、バッテリーEV向けの次世代電池の本命といわれている全固体電池で協業すると発表した。2027~28年発売するバッテリーEVに搭載する。
10月から始まった「中古車価格の総額表示義務化」。今回のルール改正のポイントとユーザーが中古車を購入する際に注意すべきポイントをまとめた。
テラモーターズが展開するEV充電事業「テラチャージ」と、リログループの100%出資会社であるリロケーション・ジャパンが提供を開始する法人向けEVインフラ構築サービス「リロのEV駐車場」が、事業提携を発表した(10月12日)。
「エネルギーやマテリアルを長年扱ってきた我々がやるしかない」---。出光興産の木藤俊一社長はこう述べて、半世紀前のオイルショック以降、石油を中心とした化石燃料をいかに付加価値が高い化合物に変えていくかという研究に取り組んできた成果を強調した。
株式会社イードは、【Season2】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.6 ホンダを2023年11月29日(水)に開催します。
最近の【カーライフ 社会・経済学】に関する記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。1位は、駐車時の温度上昇対策。猛暑日が続いた今年の夏、暑さ対策に注目。2位には『JAF』に関する記事がランクイン、「ロードサービス」の利用以外で享受可能な入会メリットとは?
出光興産とトヨタ自動車は、バッテリーEV(BEV)用の有力な次世代電池である全固体電池の量産化に向けて、固体電解質の量産技術開発や生産性向上、サプライチェーン構築に両社で取り組むことについて、10月12日に合意した。
プレミアム会員は無料で視聴可能です
豊田合成は10月12日、グループ会社のTGロジスティクスが、トラックで使用する軽油の代替燃料「リニューアブルディーゼル燃料」(RD燃料)の有効性を確認する実証実験に参加したと発表した。
今週(10月5~11日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元にして独自ポイントでランキング集計しました。