旭化成の子会社Asahi Kasei Battery Separator America(AKBSA)と、豊田通商の子会社Toyota Tsusho America(TAI)は、車載用リチウムイオン電池(LIB)向けにAKBSAが供給するLIB用セパレータ「ハイポア」のキャパシティライト契約を締結した。
中国の奇瑞汽車のOMODA(オモダ)ブランドのフラッグシップSUV、OMODA『9 SHS』が、ユーロNCAP(欧州新車安全評価プログラム)から最高の5つ星安全評価を獲得した。
村田製作所(本社:京都府長岡京市、代表取締役社長:中島 規巨)は、2025年7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
村田製作所(本社:京都府長岡京市、代表取締役社長:中島 規巨)は、2025年7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
マレーシアの自動車メーカー、プロトン・ホールディングスが、海外展開を加速するため完全子会社「プロトン・インターナショナル・コーポレーション」(PICSB)を設立した。
住友ゴム工業が、国際的な環境非営利組織CDPが実施する2024年の「サプライヤーエンゲージメント評価」において、サプライチェーンにおける気候変動問題への積極的な取り組みが評価され、最高評価の「サプライヤーエンゲージメント・リーダー」に選定された。
リチウム硫黄電池を手がける米国のLyten(ライテン)は、2億ドル超の新たな資金を調達したと発表した。電池大手ノースボルトの買収に向けた資金に充当する。
トヨタ自動車は7月30日、2024年1~6月期のトヨタグループ(トヨタ、レクサス、ダイハツ工業、日野自動車)の販売・生産・輸出実績を発表した。
ドイツ自動車工業会(VDA)のヒルデガルト・ミュラー会長は、欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長とドナルド・トランプ米大統領が関税についての枠組みで合意したことを受けて、声明を発表した。
ブリッツの全長調整式車高調キット製品「DAMPER ZZ-R」および全長調整式サスペンションに電子制御式減衰力調整を組み込んだ「DAMPER ZZ-R SpecDSC Plus」に、日産・アリアNISMO(SNFE0 2025年6月~)の適合が追加された。