豊田自動織機、デンソー、豊田通商と、豊田工業(昆山)有限公司は、江蘇省昆山市にカーエアコン用コンプレッサーを生産する拠点を合弁で設立することを決定したと発表した。
日本自動車工業会は、2004年度の小型・軽トラック市場動向調査を実施してその結果を公表した。運転手の採用状況では、高齢運転手、女性運転手の運転者採用率に大きな変化はなく、高齢者は「経験」が、女性は「仕事が丁寧」「安全運転」が評価された。
日本自動車工業会は、2004年度の普通トラック市場動向調査を実施してその結果をまとめた。環境対策や安全対策などの輸送環境の変化が市場や物流動向にどのような影響を与えるのかなどの解析を行った。
スズキは、4月1日付けで組織変更を発表した。広報グループだったのを広報部を新設するほか、国内営業本部ではOEM・シボレー営業部を新設してシボレー車の販売体制を強化する。
GM(ゼネラルモーターズ)は、米国の3月の販売実績を発表した。乗用車、商用車を合計した総販売台数は、前年同月比1.1%減の42万6114台と低迷した。
三菱自動車は、CEO(最高経営責任者)、COO(最高執行責任者)の呼称を廃止し、社長に責任と権限を集中する人事異動を発表した。責任の所在を明確化するのが狙いだ。
日産自動車は、同社の九州工場とともに、福岡県北九州市の航空会社のスターフライヤーに対して、1億5000万円を出資することを決定したと発表した。スターフライヤーの第三者割り当て増資に応じる形で、日産が資本参加する。
トヨタ自動車が、岐阜県白川村に建設を進めていたトヨタ白川郷自然学校が完成し、2日に開校式が実施された。
史上最低サービスの自動車保険? いえいえ、ご自身のカーライフ史上最低額、費用対効果で最低額の自動車保険商品、つまりはベストな保険を見つけませんか。
トラック業界がまとめた2004年度の普通トラック販売台数は、前年度にくらべ15.1%減の9万9615台だった。排ガス規制による特需があった前年度の反動で大幅なマイナスになった。