バーチャル車両開発で最新シミュレーション技術を提供する、ドイツのIPG Automotive(アイピージーオートモーティブ)にいま、自動車産業界の注目が集まっている。
No-WA CARSHAREは、日本初のマニュアルトランスミッション(MT)車限定カーシェアサービスを東京で開始。MT車ファンや運転技術向上を目指す人々に向け、小型SUVマツダ『CX-3』のMT車を提供。
ジャパンディスプレイは12月3日、世界で初めてHMO(High Mobility Oxide)技術を採用した高性能車載eLEAPディスプレイの開発に成功したと発表した。
半導体メーカーのキオクシアは12月3日、車載機器向けUFS 4.0組み込み式フラッシュメモリ製品がAutomotive SPICE(ASPICE)レベル2認証を取得したと発表した。これは車載グレードUFS 4.0製品において業界初の認証取得となる。
ソフトバンクロボティクスは、12月11日から13日までマリンメッセ福岡で開催される「ものづくりワールド九州」に出展する。
フォードモーターは12月3日、英国のヘイルウッド工場で電動ドライブユニットの生産を開始したと発表した。
トヨタ自動車は12月3日、『カローラクロス』の2025年モデルを米国で発表した。2025年モデルでは、新色「ソウルレッドクリスタル」を追加する。
価値観の違いと言えばそれまでのことだが、優れたクルマが必ずしも売れ筋のヒット車種とは限らないようだ。自動車雑誌などに寄稿するジャーナリストらが、この1年間で最も優れた乗用車として「日本カー・オブ・ザ・イヤー」に、ホンダの小型ミニバン『フリード』を選んだという。
11月28日~12月04日の有料会員記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。今週はホンダ、マリン事業60周年と今後の展望に関する記事に注目が集まりました。
東京ミッドタウン日比谷1Fに位置するカフェラウンジ「LEXUS MEETS...」は12月6日より、群馬県渋川市とコラボレーションした期間限定メニュー「無花果の甘露煮を使った米粉のファーブルトン」を販売する。