トヨタ自動車は12月6日、フィリピンでピックアップトラックの『タマラオ』の新型を発表する。
日本を代表する「今年のクルマ」を決める「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー」は12月5日、最終選考会・表彰式を開催。ノミネートされていた10ベストカーの中から、ホンダ『フリード』が栄冠に輝いた。ホンダの受賞は第31回2010-2011の『CR-Z』以来、14年ぶり。
アクセンチュアは12月3日、ドイツの自動車向けソフトウェア専門企業AOXの買収で合意したと発表した。
5日の日経平均株価は前日比119円21銭高の3万9395円60銭と続伸。米国株高を受け、ハイテク株の一角に買いが先行した。ただ、引けにかけ利益確定売りに押され、上げ幅を縮小した。
BMWグループは12月3日、次世代EV「ノイエ・クラッセ」向けの電動パワートレインの生産をオーストリアのシュタイアー工場で開始したと発表した。
パナソニックは、水素を活用したエネルギーソリューション事業の総称として「Panasonic HX」というブランド名を設定した。
アルファロメオは12月3日、新型コンパクトスポーツ『ジュニア』が、スウェーデンの自動車専門誌「Auto Motor & Sport Sweden」の読者投票により、「2024年カー・オブ・ザ・イヤー」に選出されたと発表した。
BYDの日本法人のBYD Auto Japanは12月5日、フラッグシップEV『SEAL』の4WD『SEAL AWD』に適用されるCEV補助金を、従来の35万円から45万円に増額したと発表した。
アマゾン傘下のアマゾンウェブサービス(AWS)は12月3日、ロータスがAWSを優先クラウドプロバイダーに選定したと発表した。
ヒョンデグループは12月3日、インド工科大学(IIT)3校とバッテリーおよび電動化分野での共同研究システム構築に向けた提携を発表した。