デンソーは12月4日、フィンランドのカナツとカーボンナノチューブ技術の実用化に向けた覚書を締結したと発表した。
ステランティス傘下のダッジは、高性能SUV『デュランゴSRT 392 AlcHEMI』を欧州で発表した。この限定モデルは、6.4リットルV8「HEMI」エンジン搭載の最終モデルになる。SNSでは、ダッジを象徴するエンジンを搭載する最終モデルの発表で「最後のHEMIかあ」といった、様々な声が見られた。
高級時計ブランドのジェイコブ&コーは、ブガッティ大阪とブガッティ東京が主催したイベントで、新作ラグジュアリーウォッチ「ブガッティ トゥールビヨン」を日本で初公開した。
クリスマスおもちゃのトレンドは何か? 日本玩具協会と東京玩具人形協同組合は12月3日、2024年のクリスマスおもちゃの最新トレンドを紹介する「『クリスマスおもちゃ』トレンド記者発表会」を東京都内で開催した。
パイオニアは12月4日、全国の車を保有・運転する男女1000名を対象に「ドライブレコーダー利用実態、ヒヤリハットに関する調査」を実施し、その結果を発表した。
トヨタ自動車は、認知症に関する機器が「家族の負担軽減」を目的とするものが多い中、本人の自由な移動をサポートするデバイス「ツギココ」を開発していると発表した。
モーション、プラゴ、大和自動車交通、AESCジャパンの4社は12月3日、事業用電気自動車(EV)の充電効率を向上させるための実証実験を開始したと発表した。
4日の日経平均株価は前日比27円53銭高の3万9276円39銭と続伸。米ハイテク株高を受け半導体関連株に買いが先行。一方で、為替円高を嫌気した輸出関連株への売りも活発化したが、わずかに買いがまさった。
日野エンジニアリングアネックスは11月28日、日野『レンジャー』と『プロフィア』に、短絡による火災に至るおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
佐川急便と三井住友海上は12月3日、防災・減災、脱炭素社会の実現、運送業界の課題解決や活性化等に関する包括連携協定を締結したと発表した。