住友電気工業は9日、7月16日付けで組織改正を実施すると発表した。
三菱レイヨンは9日、自動車など産業用途向けの炭素繊維需要の回復が見込めるためとして、昨年3月に中断していた炭素繊維生産設備の建設工事を再開すると発表した。2011年4〜6月期中の稼働を目指す。
クライスラーグループは8日、「リスクフリー・パーチェイス」を、全米の販売店で実施すると発表した。新車購入から60日以内なら、車両の返却ができ、購入代金も全額返金が受けられるという内容だ。
ガリバーインターナショナルは、2010年8月中間期の連結決算業績見通しを上方修正した。
東日カーライフグループは、事業子会社の東京日産が、早期希望退職者を募集すると発表した。
アップガレージは、6月の売上げ速報を発表した。
ガリバーインターナショナルの2010年3〜5月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比39.2%減の16億6000万円と大幅減益となった。新車のエコカー補助金の影響で、中古車の収益性が悪化したため、大幅減益となった。
ルノー日産は8日、インドのバジャジオートと、超低価格車を製造・販売することで提携したと発表した。
自在なカーゴルームを実現することができるホンダの2列シートモデル『フリードスパイク』は、「ちょっとレジャー費をおさえてでもドライブ先で自分らしい時間を過ごしたい」(ホンダ関係者)というユーザーにウケそうだ。
アウディは8日、今年上半期(1~6月)の世界新車セールスの結果を明らかにした。総販売台数は過去最高の55万4950台。前年同期比は19.1%増と、大幅に増加した。