タダノは、志度工場(香川県さぬき市)のラフテレーンクレーンの生産ラインを3月24日から30日まで1週間操業を停止すると発表した。
JX日鉱日石エネルギーは、出光興産の宮城県にある塩釜油槽所が本格的に再開されたことから、塩釜油槽所を共同利用させてもらい、宮城県を中心とした系列のサービスステーションへの出荷を開始した。
日野自動車は22日、6月下旬に開催する第99回定時株主総会でトヨタ自動車の岡本一雄副会長が代表権を持つ会長に就任する役員人事を内定した。
トヨタ紡織は、2011年度から2015年度までの環境取り組み5か年計画「2015年環境取り組みプラン」を策定した。
BMWグループは、東日本大地震で被災した地域への支援として、総額100万ユーロ(約1億1000万円)の寄付を行う事を発表した。
メルセデスベンツ日本は22日、愛知県の豊橋事業所と千葉県の習志野事業所にある施設を東日本大地震による被災者の避難場所として提供すると発表した。
トヨタ自動車は、車両の委託生産先を含めて国内全工場で3月26日まで操業停止を延長すると発表した。3月の国内生産台数は大幅減となる。
ホンダは22日、国内すべての完成車工場で、3月27日まで生産休止すると発表した。対象となるのは、埼玉製作所狭山工場(埼玉県狭山市)、鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)、熊本製作所(熊本県菊池郡大津町)。
新日本製鐵は、被災した釜石製鉄所の生産品の一部を他の製鉄所やグループ会社での代替生産・出荷を開始したと発表した。
オリックス自動車は、3月22日から首都圏エリアで一時停止していたカーシェアリングサービスを再開すると発表した。