電子情報技術産業協会(JEITA)は、東日本大地震の被災者の情報収集に役立ててもらうため、会員企業から集めたテレビ、アンテナ、ラジオを寄贈すると発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、東日本大地震で通信設備に大きな被害を受けた岩手県に対し、超高速インターネット衛星「きずな」の実験の一環として、3月17日からきずな用の可搬型地上アンテナ2式、テレビ電話会議システム2式、無線LAN4式などを提供した。
日立製作所は、2011年3月期の期末配当予想を「未定」に修正した。
ヘリコプターで上空より撮影した福島第一原子力発電所(福島県大熊町)3号機と4号機の映像の一部が17日夜、東京電力によって公開された。
首都圏鉄道、18日の運行予定は以下の通り(抜粋)。詳細はそれぞれのサイトで確認されたい。
東京電力は17日、18日以降の計画停電の予定を発表した。都心を除いた東京電力の管轄エリアを5グループに分け、それぞれ1回ずつ約3時間半程停電する。
アルファロメオの買収に熱心と伝えられるフォルクスワーゲングループのフェルディナント・ピエヒ監査役会長。同氏がウルトラC的提案として、アルファロメオにポルシェ製エンジンを載せる構想を描いていることが判明した。
出光興産は、復旧が完了し操業再開した塩釜油槽所は当面、政府、自治体などから要請のあった警察、消防、救急、自衛隊など復旧支援のための燃料供給に限定すると発表した。
JX日鉱日石エネルギーは、今週末までに東北地区に約150台のタンクローリーを搬送すると発表した。
日産自動車の志賀俊之COOは17日、東日本大地震の発生に伴う被害状況の確認のため関東地域からいわき工場に派遣していた人員をすでに戻したことを明らかにした。