米テスラモーターズが2013年の発売を計画している新型EV。同車の生産準備として、カリフォルニア州が新たな融資を行うことが分かった。
ボルボカーズの入門モデル、『C30』。同車の生産が打ち切られることが判明した。
1丁、2丁と、まるで豆腐を数えるように、またもやソフトバンクの孫正義社長が大きな買い物をした。米携帯電話3位のスプリント・ネクステルを買収することで合意した。
中部電力は、トヨタ自動車、特殊電極と共同で、鋳造工場向けに、省エネルギー化を実現した「アーク式取鍋加熱装置」を開発した。
横浜ゴムは、コンベヤベルトの主力商品として新開発した「デュオテックス」シリーズの販売を10月から開始する。
ボルボカーズは10月15日、スウェーデン南西部イエーテボリのトースランダ工場を5日間、一時的に操業を停止すると発表した。
ソーラーフロンティアは、スペインのエンジニアリング会社であるイべリンコ社とともに1.5MWpのソーラーフロンティア製CIS薄膜太陽電池の納入を完了したことを発表した。
今回の国際航空宇宙展でも前回の2008年と同様、ヘリコプターメーカーや代理店による「ドクターヘリ向けのアピール」が目立っていた。川崎重工は日本国内のドクターヘリとして定番の『BK117』の実機を持ち込み、ブース内で展示していた。
パイオニアは、日本デザイン振興会が主催する「2012年度グッドデザイン賞」で、AR HUD(ヘッドアップディスプレイ)ユニット、スマートフォンリンク「アプリユニット」、サイクルナビゲーション「ポタナビ」の3モデルが「グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。
三菱重工業は、今治造船と共同で、日本郵船向けに次世代型自動車運搬船を2隻受注し、近く正式契約すると発表した。