住友商事子会社の英SPL社は、英JXUK社との間で、SPL社が6.27%保有するキヌール開発油田を譲渡し、その対価としてJXUK社が保有するピアース生産油田権益3.75%を取得する油田権益の交換取引を実施し、両資産の評価差を差額金で調整することで合意した。
出光興産が発表した2012年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、最終損益が2億9000万円の赤字となった。前年同期は285億円の黒字だった。
横浜ゴムは、乗用車用低燃費タイヤ「ブルーアースAE-01」が、中国のタイヤ表彰「2012(第5回)中国年度車輪賞(タイヤ・オブ・ザ・イヤー)」で最も栄誉ある大賞『中国年度車輪賞』を受賞したと発表した。
タイムズ24は、100%子会社のTFI(タイムズファイナンスイニシアティブ)が、国土交通省の「直轄駐車場維持管理・運営事業」に係る、全国14か所の直轄駐車場について、8月7日、施設売買契約を締結したと発表した。
大阪ガスは、大阪府高槻市にある自社ビルの北部事業所で、再生可能エネルギー利用システムや先進的な省エネ機器の導入、スマートエネルギービルへの改修を完了したと発表した。
伊藤忠商事は、停電時など、さまざまな場所に持ち運んで電力を供給できる可搬型大容量電池(リチウムイオン電池)の販売を開始すると発表した。
全日本空輸(ANA)は8月6日、戦略的拠点空港である東京国際空港(羽田空港)に、運航支援・旅客ハンドリングなど空港ハンドリング業務全般を行う「ANAエアポートサービス」を設立したと発表した。
ヤマハ発動機が8月7日に発表した2012年12月期の第2四半期累計業績は、新興国の2輪車需要の低迷などにより、連結営業利益は50%の大幅減益になった。
7月18日、破産を申請したドイツの有名サーキット、ニュルブルクリンク。同サーキットが、一時的な運転資金の融資を獲得することが分かった。
東京ガスでは、子どもたちが環境を守ることの大切さを学び、環境行動につなげることを目的とした「どんぐりプロジェクト2012秋のスクール」を、10月20日(土)に開催し、参加者を募集している。