コスモ石油は、2013年度に取り組んできた実績や顧客からの評価をもとに、「カーライフ価値提供業」への変革をバックアップするプログラム、「コスモビークルビジョン ココロも満タンに宣言2014」を策定した。
ボッシュ・グループは、2013年通期の売上高が前年比2.7%増の464億ユーロと増収になったとの暫定決算を発表した。
ヤマハ・モトGPライダーのホルヘ・ロレンソ選手が、Joko widodoジャカルタ特別州知事と、ヤマハ発動機の電動アシスト自転車「PAS ブレイス XL」で、ジャカルタ市内のwidodo州知事の自宅から知事官邸まで走行した。
UACJは、欧州でアルミニウムを製造する大手Constelliumと米国で、自動車パネル用アルミニウム材供給で共同事業化を検討すると発表した。2014年半ばを目処に正式合意することを目指す。
英国自動車工業会(SMMT)は1月23日、2013年の英国における自動車の生産実績を公表した。乗用車と商用車を合わせた総生産台数は、159万7433台。前年比は1.3%増だった。
英国で、独創的なスポーツカーを少量生産しているケータハムカーズ。その親会社、ケータハムグループは1月21日、新たなロゴマークを発表した。
住友倉庫は、米国での物流ネットワークを拡充するため、新たにシカゴ郊外に支店を開設したと発表した。
GMは、ジム・デルーカがGMグローバル製造の副社長に就任すると発表した。
京都軽自動車まつりが、2月1日、2日に新車55台展示で開催される。
いすゞ自動車は、アセアン地域におけるアフターセールスのサポート体制強化を目的に、アセアン域内ビジネスの統括会社である、いすゞモーターズアジアに、アセアン・アフターセールスセンターを設立する。