インクリメントPは、同社が運営するNTTドコモ向け地図検索サービス「iMapFan」、Yahoo!ケータイおよびEZweb向け「ケータイ地図MapFan」で、「花粉情報」を期間限定で無料提供している。
3月は官公庁や多くの企業などが1年を締めくくるいわゆる年度末だが、その週明けから、国際情勢をめぐってきな臭いニュースが流れている。
マツダの山内孝会長は、同社のメキシコ工場で生産するモデルの北米現地調達率について、5年後には域内の無関税輸出の条件である62.5%を「はるかに超えるようにしなければならない」と述べた。
ポルシェ ジャパンは、ロードとオフロード両方においてスポーティなライディングを楽しめる『バイクRX』、『バイクRS』および『ポルシェバイク』を4月1日より販売開始する。
デンソーは、2013年日経優秀製品・サービス賞の「日経産業新聞賞・優秀賞」に、クリーンディーゼルエンジン用製品「i-ART」が選ばれたと発表した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWグループジャパン)は、日本における2013年の販売台数が、全世界で第5位を記録したと発表した。
ボッシュは、ロシアで2箇所目の自動車部品工場を起工した。新工場はロシア西部サマラに建設され、15年稼働の予定。
アイシングループ6社は、経済産業省が主催する「第4回キャリア教育アワード」の「地域企業協働の部」で、「最優秀賞(経済産業大臣賞)」を受賞した。
大阪キャンピングカーショー14で東和モータス販売は、ドイツ製『グローブバス11』を展示した。キャプテンシートを備えたディーゼル車だ。
3月1日、プロゴルファーの宮里優作選手とのスポンサー契約を発表したヤナセ。発表会見で「今年は賞金王を目指して欲しい」とエールを送った井出健義社長、今年の結果によっては特別賞もありえると、賞の用意に前向きな考えを示した。