ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、全国の休暇不足のビジネスマンに無料でMINI『クロスオーバー』を貸し出す「有休取得応援プロジェクト」に、日本コカ・コーラが参加することになったと発表した。
三菱自動車の中尾龍吾副社長は6月24日に都内で開いた株主総会で、米テスラモーターズについて「非常に我々にとっては脅威的な電気自動車メーカーだと認識している」と述べた。
2015年5月19日から21日にかけて東京ビッグサイトで「オートサービスショー2015」が開催された。このショーに、ケルヒャージャパンは、整備工場やディーラー向けの床洗浄機を並べた。
三菱重工業は、エネルギー・環境分野でグローバルに活躍する女性エンジニアの育成支援に向けて日本国際教育支援協会の冠奨学金事業への寄付により、理学・工学系分野を専攻する女子学生を対象とした「MHIみらい奨学金」を創設した。
自動車アフターマーケットを中心にITサービスの提供を行うブロードリーフは、「第34回オートサービスショー2015」に出展。自動車整備ネットワーク「SF.NS」や「街のカウンセラー」などの支援サービスを紹介した。
5月19日から21日にかけて東京ビッグサイトで「オートサービスショー2015」が開催された。大阪に本社を置く工具メーカーのTONEは、2014年度のグッドデザイン賞を受賞した次世代工具シリーズを持ち込んだ。
日本モレックスは6月24日、高電流への対応が求められる乗用車や産業制御など各種用途向け電源用コネクターシステム「Super Sabre」を発表した。
日立金属は、北京中科三環高技術(中科三環)と、ハイブリッドカーのモーターなどに使用されるネオジム磁石を製造する合弁会社を中国に新設することで合意したと発表した。
6月20日から21日にかけて富士スピードウェイにて行われた、、「ランボルギーニ・ブランパン・スーパートロフェオ アジアシリーズ2015」開幕戦において、本社研究・開発部門取締役が来日。『ウラカンGT3』について語った。
帝人は、電気自動車普及協会(APEV)とタジマモーターコーポレーションとのジョイントプロジェクト「TEAM APEV with MONSTER SPORT」に、東邦テナックス製炭素繊維プリプレグを提供した。