光岡自動車は安全装備を充実させた『リューギ』の改良新型を、7月3日から発売する。価格は226万2600~319万6800円。
日産自動車と東風汽車の中国合弁、東風日産は6月29日、中国において、新型『桜蘭』(『ムラーノ』)の生産を開始した。
ルネサス エレクトロニクスは7月1日、代表取締役兼CEOの直轄にCTO(最高技術責任者)を設置し、日高秀人氏が就任したと発表した。
凸版印刷は7月1日、地図関連サービス・位置情報ゲーム事業を展開するマピオンの株式を取得、100%子会社したと発表した。
スウェーデンの名門自動車メーカー、サーブを買収した親会社、ナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS)社は6月28日、中国工場の起工式を行った。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFとその傘下のTRWは6月24日、電動パーキングブレーキの累計生産が600万基に到達した、と発表した。
スズキは6月30日付けで鈴木俊宏副社長が社長に昇格する人事を発表した。俊宏新社長は同日都内で会見し、37年間スズキを指揮してきた父親の修会長に代わって社長に就任することについて「30年後に比較されるような経営者になれたらいいなと思う」と抱負を語った。
ブリヂストンは、企業の社会的責任に関する取り組みをまとめた「CSRレポート2015」を発行した。
欧米の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は6月29日、欧州投資銀行(EIB)から6億ユーロの融資を確保した、と発表した。
住友ゴム工業は6月30日、2014年度のCSR(企業の社会的責任)活動をまとめた「CSR報告書2015」を発行した。