山形市内からクルマで20分ほどのところに天童という町がある。天童は、昔から将棋の「駒」の産地として有名で、現在でも駒生産の約9割は天童で作られているという。この駒の町がレクサスの重要な部品を作っているというので、行ってみることにした。
ドイツの高級車メーカー、アウディは11月18日、自動運転車の『RS7スポーツバック』がスペインのサーキットにおいて、最速のラップタイム記録を打ち立てたと発表した。
メルセデス・ベンツ日本株式会社(以下MBJ)は新車整備累計100万台達成及び会社設立30周年を記念して、日本における輸入車メーカーとしては初めての取り組みとして「ヤング・クラシックリフレッシュ プログラム」を2016年1月より開始すると発表した。
プジョーは東京モーターショー2015にて、『508 GT』を日本初公開し、ディーゼル日本導入を発表した。
メルセデス・ベンツ日本株式会社(以下MBJ)は、現在愛知県豊橋市と茨城県日立市の二カ所で展開している新車整備センター(Vehicle Preparation Center:以下VPC)の新車整備台数が100万台を達成したと発表した。
ヤマチコーポレーションは18日、東京ビッグサイトで開催中のJapan Home & Building Show 2015に出展。オランダBERA社の砂利地盤安定剤「グラベルフィックス プロ」に関する展示を行った。
豊田合成は、地元・愛知県名古屋市栄で11月20日~2016年2月14日に開催される灯りの祭典「NAGOYAアカリナイト2015」に協賛する。
11月18日(北米時間)、富士重工業はロサンゼルスモーターショー15のスバルブースにおいて、『インプレッサ セダン コンセプト』を初出展。同時に、ブランドの今後の戦略を発表した。
沖電気工業(OKI)は18日、土砂災害の危険性がある斜面に傾斜センサーや土壌水分量センサーを設置し、斜面崩壊の危険をリアルタイムで通知する「斜面監視システム」を開発したことを発表した。12月1日から販売を開始する。
プジョーはパリモーターショー14で、新世代ハイブリッド技術「ハイブリッド エア」用いたコンセプトカー『208 ハイブリッド エア2L』を出展した。圧縮空気によってモーターを駆動するという斬新なアイディアだが、実用化の目処は立っているのだろうか。