3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16。レクサスが、欧州市場でのシェア拡大に意欲を示した。
神戸製鋼所は、水素ステーションを実運用するのに近い形で様々な運転パターンや充填シミュレーションの検証が可能な「水素ステーション総合テストセンター」を高砂製作所内に新設すると発表した。
1日に発表されたトヨタとヤンマーによるマリン事業での業務提携に関して、パシフィコ横浜で開催中の「ジャパン インターナショナルボートショー 2016」において、両社役員によるプレゼンテーションが行われた。発表後のコメントと合わせてまとめる。
アウディが3月3日に発表した2015年暦年のグループ業績は、米国やドイツを始めとする西欧での好調な販売を背景に売上高は過去最高を更新したものの、一連のディーゼル不正問題に関連する費用計上で営業利益は前期比6.1%の減益となった。
ドイツの高級車メーカーで、フォルクスワーゲングループ傘下のアウディは3月3日、2015年通期(1‐12月)の決算を公表した。
ボルボ『XC90』は、ボルボの新ジェネレーションとなる最初の1台だが、そのオーディオ部分においても新たな領域に入ったという。
一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していたフォルクスワーゲングループ。同社のトップが、この問題についての最新状況を説明した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、『M6 GT3』でSUPER GT2016に参戦するBMW Team Studieを3年連続でコラボレーションパートナーとしてのサポートを行うと発表。また、同社は今年、市販のBMW Mモデルの導入を強化する予定だという。
独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受け、国土交通省などが一般道や高速道で実施した国産のディーゼル車(乗用車と貨物車)の走行調査の結果が明らかになった。
イタリアの高級スポーツカーメーカーで、現在はフォルクスワーゲングループのアウディ傘下のランボルギーニ。同社は3月3日、2015年通期(1‐12月)の決算を公表した。