自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(252 ページ目)

東風ホンダ、新型EV『S7』発売…航続650km 画像
自動車 ニューモデル

東風ホンダ、新型EV『S7』発売…航続650km

ホンダと東風汽車の中国合弁、東風ホンダは、新型EVの『S7』を発売した。S7は安全性能と快適性を徹底的に追求したモデルで、中国の高級EV市場への本格参入を目指している。

三菱オートリース、AIを活用した新モビリティサービス開発へ…ICTと提携 画像
プレミアム

三菱オートリース、AIを活用した新モビリティサービス開発へ…ICTと提携

三菱オートリースは、IDOM CaaS Technology(以下、ICT)と資本業務提携を締結したと発表した。この提携により、両社は持続可能な中古車循環モデルの確立と新たなモビリティサービスの創出を目指している。

トヨタのレンタカー事故削減の取り組みが評価…沖縄で警察本部長から表彰 画像
プレミアム

トヨタのレンタカー事故削減の取り組みが評価…沖縄で警察本部長から表彰

トヨタ・モビリティ基金(TMF)は、沖縄県で推進する交通安全プロジェクトが、沖縄県警察本部から「本部長表彰」を受賞したと発表した。

中国ジーリー、新型EV『EX5』向けグローバルアプリ発表…充電管理機能など搭載、34カ国で展開 画像
プレミアム

中国ジーリー、新型EV『EX5』向けグローバルアプリ発表…充電管理機能など搭載、34カ国で展開

中国の自動車メーカー、ジーリー(吉利)オートは、新型EV『EX5』向けの新しいモバイルアプリ「Geely Global App」を発表した。

キャデラック、2026年からのF1参戦が承認…フルワークス体制めざす 画像
モータースポーツ/エンタメ

キャデラック、2026年からのF1参戦が承認…フルワークス体制めざす

キャデラックF1チームは、国際自動車連盟(FIA)とフォーミュラワン・マネジメント(FOM)から、2026年3月から開幕するFIA F1世界選手権への参戦を承認されたと発表した。これにより、既存の10チームに加えて新たなチームが加わることが正式に決定した。

ホンダF1、挑戦60年の意義…HRC渡辺社長「最も困難で最も確実な道」 画像
プレミアム

ホンダF1、挑戦60年の意義…HRC渡辺社長「最も困難で最も確実な道」

「F1は自動車の耐久性、操縦性、安全性、スピードを追求するための最も困難な、同時に最も確実な道だ。困難だからこそ挑戦する価値がある」。ホンダ・レーシングの渡辺康治代表取締役社長は、ホンダがF1に挑戦する意義についてそう語った。

インフィニオン、「RISC-Vベース」の次世代車載マイコンを数年以内に投入へ 画像
プレミアム

インフィニオン、「RISC-Vベース」の次世代車載マイコンを数年以内に投入へ

半導体大手のインフィニオン テクノロジーズは、今後数年以内に、RISC-Vベースの次世代の車載マイクロコントローラー(マイコン)ファミリーを市場に投入すると発表した。

いすゞ自動車・人事情報 2025年4月1日付 画像
プレミアム

いすゞ自動車・人事情報 2025年4月1日付

いすゞ自動車(神奈川県横浜市、社長COO:南 真介)は、2025年4月1日付の役員の昇格および職務変更、人事異動について下記の通り発表しました。

最大180トン対応の電動重量級トラック、MANが出展へ…バウマ2025 画像
プレミアム

最大180トン対応の電動重量級トラック、MANが出展へ…バウマ2025

フォルクスワーゲングループ傘下のMANは、4月7日から13日にかけてドイツ・ミュンヘンで開催される建設機械見本市「バウマ2025」において、建設業界向けの電動車両を幅広く出展すると発表した。

東日本大震災から14年、自動車部品供給網“カイゼン”の今[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

東日本大震災から14年、自動車部品供給網“カイゼン”の今[新聞ウォッチ]

死者・行方不明者が2万2000人を超えた東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の発生から14年。きょうの各紙にもさまざまな視点で「大震災14年」関連の特集記事を掲載している。

    先頭 << 前 < 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 …260 …270 ・・・> 次 >> 末尾
Page 252 of 8,355