東京商工リサーチが発表した2017年8月の全国企業倒産状況によると、倒産件数(負債額1000万円以上)は639件、負債総額は923億7500万円だった。
日本電産は9月11日、モータと電子制御ユニット(ECU)を一体化した完全統合型の電動パワーステアリング(EPS)パワーパックを新規開発したと発表した。
BMWグループは9月7日、傘下の超高級車ブランド、ロールスロイスに将来、ブランド初の電動パワートレイン搭載車を設定すると発表した。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、大型トラック新型『スーパーグレート』にトラクタ車型を追加設定し、販売を開始した。
ボルボカーズは9月8日、米国で駐車代行アプリを手がけるスタートアップ企業のラクス(Luxe)社を買収した、と発表した。
横浜ゴムは、米国ニューヨーク市ハーレム地区のサッカークラブ「FCハーレム」とスポンサー契約を締結し、FCハーレムのサッカー場建設を支援すると発表した。
。自動車のブレークスルーとITが通信によって融合したとき、モビリティはどのように変革するのか。レスポンスセミナー「5Gとモビリティ革命」に登壇予定の本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第8技術開発室 室長 上級研究員 永留克文氏に聞いた。
ヤマト運輸とディー・エヌ・エー(DeNA)は、自動運転車による配送を想定した次世代物流サービスの実証実験プロジェクト「ロボネコヤマト」の配送対象エリアを9月11日から辻堂地区に拡大する。
NEXCO中日本は、東名集中工事実施に伴い、10月3日および11日の2日間、21時から翌6時まで川崎IC~横浜青葉IC(上下線)を夜間通行止めとすると発表した。
NEXCO中日本は、笹子トンネル天井板落下事故の慰霊碑を中央自動車道 初狩PA(下り)および笹子トンネル東坑口(下り)付近の2か所に設置すると発表した。