国土交通省などは、関西国際空港へのアクセス鉄道について9月21日を目途としていた運転再開予定を9月18日始発に前倒しで運転を再開すると発表した。
東京商工リサーチは、リーマンショックから10年、「リーマン・ショック後の企業業績」調査結果を発表した。
高級輸入車の販売を手がけるSKYグループは9月14日、東京・麻布に開設したマクラーレンのショールーム「マクラーレン麻布」のメディア内覧会を開催した。9月15日のグランドオープンに先駆けて行ったもので、日本5拠点目のマクラーレン正規販売店となる。
昭和シェル石油は、東京都大田区にある京浜トラックターミナルL(LNG)+CNGステーションで関東地方で初となる大型LNGトラックへの燃料供給を開始した。
フォルクスワーゲンは9月13日、『ザ・ビートル』(Volkswagen The Beetle)の生産を2019年に終了すると発表した。
配車サービスのAzit(アジット)は9月13日、東京・東新橋の本社で謝礼型のモビリティプラットフォームサービス「CREW」についての説明会を行った。その中で吉兼周優社長は「都市部と地方部双方で日本の交通課題を解決するサービスとつくっていきたい」と述べた。
トヨタ自動車がグループのダイハツ工業と日野自動車を含む2018年の世界生産計画を前年比1.2%増の1059万4000台に上方修正したという。
エヌビディア(NVIDIA)は9月12日、同社の「NVIDIA DRIVE AGX」プラットフォームを、いすゞが次世代トラックの開発に導入すると発表した。
日産自動車は9月13日、日本事業担当の星野朝子専務執行役員が横浜市のグローバル本社で記者会見し、プロテニスプレイヤーの大坂なおみ選手(20)とスポンサー契約を締結したと発表した。
北海道南西部を震源に発生した最大震度7の地震から1週間となる。死者は41人となり、避難者は1592人にのぼる。地震直後、道内のほぼ全域が停電するブラックアウトに陥ったが、大半の地域で電力供給は復旧しているものの、電力の需給バランスは綱渡りの状況。