自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,989 ページ目)

トヨタ、車両電動化技術の特許実施権を無償提供 電動車普及を支援 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、車両電動化技術の特許実施権を無償提供 電動車普及を支援

トヨタ自動車は4月3日、ハイブリッド車(HV)開発で培ったモーター・PCU(パワーコントロールユニット)・システム制御など、車両電動化技術の特許実施権約2万3740件を無償で提供すると発表した。

「RS4アバント」で氷上を走りまくる…アウディ・アイス・エクスペリエンスにリピーターが殺到する理由 画像
自動車 ビジネス

「RS4アバント」で氷上を走りまくる…アウディ・アイス・エクスペリエンスにリピーターが殺到する理由

「アウディ・アイス・エクスペリエンス・イン・スウェーデン」に参加することが叶った。参加費用40万円(しかも渡航費は別)と高額にも関わらず、世界中から申し込みが殺到、しかも参加者にはリピーターも多いという。なぜそこまで人を惹きつけるのか。

VW、4台の自動運転「ポッド」提案…遠隔医療や移動式充電ステーションとしての利用を想定 画像
自動車 ビジネス

VW、4台の自動運転「ポッド」提案…遠隔医療や移動式充電ステーションとしての利用を想定

◆医療用ポッドが無人の自動運転で患者の自宅へ。医師は遠隔で診断
◆移動ショップのポッドでは移動中に新しいスーツを注文可能
◆自動運転でやって来る移動式コーヒー店。8つの席と高速インターネット搭載
◆移動式の急速充電ステーションポッドが各ポッドに電力を供給

新元号「令和」は好感度抜群、産業景気は不透明感増幅[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

新元号「令和」は好感度抜群、産業景気は不透明感増幅[新聞ウォッチ]

普段は書店の棚にホコリをかぶって並んでいるような「万葉集」が典拠となったことで飛ぶように売れるなど新元号「令和」フィーバーが止まない。そんななか、新元号の「令和」に「好感を持っている」と答えた人は62%

三菱自動車、公式サイト内「沿革」「三菱車の歴史」をリニューアル 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、公式サイト内「沿革」「三菱車の歴史」をリニューアル

三菱自動車は4月1日、公式サイト内の「沿革」および「三菱車の歴史」をリニューアルした。

メルセデスベンツ GLC 次期型、2022年から生産へ 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ GLC 次期型、2022年から生産へ

メルセデスベンツは4月1日、次期『GLC』(Mercedes-Benz GLC)を2022年から、ドイツ・ジンデルフィンゲン工場で生産すると発表した。

パナソニック、米ソフト会社と合弁会社設立…サプライチェーンでのイノベーションを支援 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、米ソフト会社と合弁会社設立…サプライチェーンでのイノベーションを支援

パナソニックは4月1日、米JDAソフトウェアと共同会見を開き、JDAの日本法人、JDAジャパンと合弁会社を設立すると発表した。出資比率はJDAジャパンが51%で、パナソニックが49%。まずは日本市場からスタートし、欧米にも事業を広げる計画だ。

モビリティランドの新社長に田中薫氏 6月下旬 画像
自動車 ビジネス

モビリティランドの新社長に田中薫氏 6月下旬

モビリティランドは、山下晋氏に代わり、6月下旬付けで田中薫氏が新社長に就任する役員人事を発表した。

ホンダ、業務用作業機器向け電動パワーユニット『eGX』プロトタイプを世界初公開へ 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、業務用作業機器向け電動パワーユニット『eGX』プロトタイプを世界初公開へ

ホンダは、業務用作業機器用として開発中の電動パワーユニット「eGX」プロトタイプを、ドイツで4月8~14日に開催される建設機械の見本市「bauma 2019」にて世界初公開する。

マツダ入社式、丸本社長「創立100周年の節目とその先の未来を切り開いていこう」 画像
自動車 ビジネス

マツダ入社式、丸本社長「創立100周年の節目とその先の未来を切り開いていこう」

マツダは4月1日、広島本社内の講堂にて2019年度の入社式を実施した。