2015年1月、新たな1年が始まった。新聞を見ると「戦後70年」というのが最も大きなイベントのようだ。日本の経済もこの70年で大きく変化していった。
ヤマトホールディングスは、日系自動車メーカーなどの進出が加速しているメキシコに現地法人を新設したと発表した。
ガリバーインターナショナルが発表した2014年3-11月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比21.7%減の46億2600万円と大幅減益となった。
1月14日、東京ビッグサイトにてオートモーティブワールド2015が開催。基調講演にフォードからはジョン・サキオカ氏が登壇した。講演タイトルは「モビリティの未来」。
EVベンチャーのテスラ・モーターズのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がショー開催中の米デトロイトで行った記者会見で、FCVについて「極めてばかげている」と批判したという。
帝国データバンクが発表した2014年度(1月1日~12月31日)の全国企業倒産集計によると、倒産件数は前年度比11.1%減の9180件となり、8年ぶりに1万件を割った。
帝国データバンクは、12月の企業倒産集計を発表した。倒産件数は647件で、前月比は3.6%、前年同月比も10.9%の減少となった。17か月連続で前年同月を下回り、2014年最少を記録。12月としては2000年(684件)以来14年ぶりの600件台にとどまった。
自動運転技術を開発するZMP(東京・小石川)は、オートモーティブワールド2015(東京・有明)で、夜間でも高精細な三次元情報をリアルタイムで映し出す広画角レーザーレーダーのデモンストレーションを公開した。
メルセデス・ベンツ日本は、フェイスリフトした『Bクラス』を東京オートサロン2015にて公開。今回は、内外装がよりスポーティになったほか、安全性や乗り心地が向上したという。
JAF(日本自動車連盟)は、年末年始(12月27日~1月4日)に実施したロードサービス件数が全国で前年比2.3%増の8万1928件だったと発表した。