愛知機械工業が発表した2010年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期の約9倍の27億3000万円となった。
日産車体が発表した2010年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比317.9%増の55億9500万円と大幅増益となった。
オートバックスセブンは29日、二輪車用品販売大手のデイトナとの業務・資本提携を解消することを明らかにした。
低速電動コミュニティバスを用いた環境対応・地域密着型交通システムによって、観光地、商店街、中山間地域の活性化を図り、地方自治体の赤字体質を改善していくことを目的とする一般社団法人「蓄電型地域交通推進協会」が7月29日に早稲田大学で設立発表会を行った。
6月29日に設立された電気自動車普及協議会(APEV)が、活動目的のひとつであるEVコンバージョン(改造電気自動車)の普及促進を行うべく、関係各省庁との初会合を開いた。7月29日、東京大学で開催された。
日産自動車は、10月1日付けで産業機械事業を分社化し、「日産フォークリフト」を新設する。
パナソニックは、パナソニック電工と三洋電機を完全子会社化する。
タクシー会社「名古屋エムケイ」(青木信明社長)に対して、初乗り運賃は現状の400円(1.3km)ではなく、430円に値上げするべきと査定額の通知した国土交通省中部運輸局に対して、同社は名古屋地裁に提訴。現状の運賃を維持した運賃認可を求めた。
イタリア・パガーニ社のスーパーカー、『ゾンダR』。同社は26日、ドイツ・ニュルブルクリンクで行ったタイムアタックの映像を、動画共有サイトで公開した。
BMWグループは、2013年に市販予定の電気自動車『メガシティビークル』のボディに炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の採用を決めたのに伴い、ドイツのBMWランツフート工場でCFRPの生産能力の増強を決定した。