日本グッドイヤーは、CSR活動の一環として「GOODYEARエコミッション2010」を開催するとともに、飛行船プロジェクト実行員会「Team ACP」との共同で展開する活動に特別協賛する。
全身に電磁波を照射し、衣服の下を透撮するボディスキャナーの実証実験が、5日から成田空港で始まる。
横浜ゴムは、「みんなで楽しくエコを考える」をテーマにしたワンコインチャリティライブ「LIVEecoMOTION with MTV」を10月1日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催する。
デンソーは、高い専門性や実績を持ち、事業拡大に貢献することが期待でき、後進の目標となる人材を認定する「認定プロフェッショナル」制度を7月1日から導入した。
デンソーは、6月28日に名古屋国税局から、シンガポール子会社がタックスヘイブン対策税制の適用除外要件を満たしていないとして、114億円の申告漏れを指摘されたと発表した。
JXグループの中核事業会社として新日本石油とジャパンエナジーの石油部門が合併して「JX日鉱日石エネルギー」が7月1日に発足した。
7月1日に英国で開幕する「2010グッドウッドフェスティバルオブスピード」。マツダスタンドには、特設の実物大スロットカーサーキットが出現する。
イタリアのパガーニ社が2009年1月に発表したスーパーカー、『ゾンダR』。6月29日、ドイツ・ニュルブルクリンクでタイムアタックを行い、6分47秒という市販車最速タイムをマークしたという。
トヨタ自動車は1日、タイの生産子会社トヨタ・モーター・タイランドで生産する世界戦略車の「IMV」の輸出台数が100万台を達成したことを明らかにした。
アウディジャパンは、環境性能の高いアウディ18モデルに代替えをサポートするキャンペーン「アウディ・エコカー・ボーナス・キャンペーン」を7月1日から9月末まで実施すると発表した。