フォルクスワーゲングループは6日、メキシコのプエブラ工場において、拡張工事の完成記念式典を開催。2011年に『ニュービートル』後継車の生産を開始すると発表した。
欧州日産は7日、6月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は5万3344台で、前年同月比は28%増。9か月連続で前年実績をクリアした。
「コカ・コーラ ゼロ 鈴鹿8時間耐久ロードレース」で、昨年に引き続き「8tai!ヤング割0円!キャンペーン」が実施され、好調な反応に関係者も胸をなで下ろしている。
ホンダは、新型車『フリードスパイク』の発売に合わせて、アシックス、コールマンとコラボレーションしたキャンペーンを実施する。
BMWは7日、現行『M5』の生産を終了したことを明らかにした。
ルノーは7日、来年中盤に発売予定の電気自動車(EV)『フルーエンスZ.E.』と『カングーエクスプレスZ.E.』(Z.E.はゼロエミッションの略)に試乗できるツアー型イベント「ルノーZ.E.ロードショー」を開催すると発表した。
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車最高執行責任者)は7日の定例会見でEU(欧州連合)と韓国の間で始まっている経済統合協定(EIA)に関し「EU市場で日本車が競争上不利になる」との懸念を表明した。
フコクは、自動車生産台数の増加が見込まれるインドに進出すると発表した。
大阪ガスは7日、シェル・イースタン・トレーディングと液化天然ガス(LNG)の売買契約を締結したと発表した。
2010年上半期(1〜6月)の車名別販売台数によると、トヨタの『プリウス』が17万426台でトップとなった。2位はスズキ『ワゴンR』で10万6017台、3位がダイハツ『タント』で10万4530台だった。