ヤンマーは、19kW~37kWの出力範囲で、世界で最も厳しいディーゼルエンジン排出ガス規制である、スイス連邦のOAPC認証を世界で初めて取得したと発表した。
プジョー・シトロエン・ジャポンから導入が開始された、プジョー『208XY』は、『208GT』の後継となるクルマで、よりエレガントかつ高級感がデザインコンセプトだという。
米国の自動車最大手、GMは7月16日、2013年上半期(1‐6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は485万2848台。前年同期比は3.9%増だった。
AIGジャパン・ホールディングスは、子会社であるAIU損害保険下と富士火災海上保険を2015年下半期以降、合併による経営統合を行なう方向で準備を進めると発表した。
日本市場では、軽自動車が税金などの維持費が安いことで知られているが、では軽自動車を販売していない米国市場で「お値打ち感」があるのは、一体どんな車種なのだろうか。
自動車補修用バッテリーの周辺サービスを拡充するパナソニック。部署間連携を強化し、カーナビなどとの連動も視野にサービス展開を図る。
欧州日産は7月16日、6月の欧州市場における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は5万4115台。前年同月比は3.3%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
プジョー・シトロエン・ジャポンから導入が開始された、プジョー『208GTi』は、約30年前にデビューした『205GTi』からの伝統とDNAを受け継いだ、新たなイメージリーダーであるという。
タカタは、7月17日から19日まで、中国上海で行われる第13回上海国際キッズ・ベビー・マタニティ産業展(CBME China2013)に出展する。
フォルクスワーゲングループは7月12日、6月の世界新車販売の結果を公表した。アウディやセアト、シュコダを含むグループ全体の総販売台数は、82万7800台。前年同月比は3.7%増と、プラスを維持した。