日本航空(JAL)は、6~7月の国際線「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)の適用額を、現行と同じに据え置くと発表した。
ボンバルディアは4月10日、カナダのトロントに本拠地を置くコミューター航空会社のポーター航空が、12機の『CS100』旅客機条件付購入と18機のCS100追加オプション契約にサインしたことを発表した。
日本航空(JAL)は、期間限定でザ・プリンスパークタワー東京(東京都港区芝公園)に、JAL国際線シート体感コーナーを設置するとともにビジネスクラス機内食を提供すると発表した。
ボンバルディアは4月9日、リアジェット75のキャビンの実寸大模型を、メキシコのトルーカで4月18日から27日の間に行われるエアロエキスポ・イン・トルーカで展示することを発表した。
ボーイングは4月9日、FAB-T(Advanced Beyond-line-of-sight Terminals:先進的超視準線端末)の広帯域コミュニケーションプログラムが、その最初の2つのエンジニアリング開発モデルをアメリカ空軍に納入したことを明らかにした。
エアバスは4月10日、メキシコの格安航空会社のボラリスにメキシコで初となるシャークレットを装備したエアバスA320を納入し、メキシコシティからカンクンへの特別フライトを行ったことを公表した。
全日本空輸(ANA)は、沖縄離島住民の交通コスト負担軽減するため設定している「沖縄アイきっぷ」の運賃を6月から大幅に引き下げると発表した。
日本航空(JAL)には定時性委員会というものがあり、各部署の代表が月に1回のペースで集まって、定時運航を行うための対策を協議しているという。「決め打ちのような対策はない」というが、これまでにどのような対策を行ってきたのだろうか。
全日本空輸(ANA)は、AKB48と、日本を含めたアジア地域で活躍する若者たちを応援する共同プロジェクト「チャレンジ・フォー・アジア by ANA×AKB48」を開始する。
日本通運は、東日本大震災の影響で閉鎖していた郡山航空支店いわき航空営業所を新設し、4月15日から国内航空貨物を中心とした業務を再開すると発表した。