全日本空輸(ANA)は、8月9日~18日までのお盆期間中の予約状況を発表した。
新明和工業が発表した2013年度第1四半期(4-6月期)の連結決算は、経常利益が前年同期比86.0%増の12億7600万円と大幅増益となった。
ユーロコプタージャパンは、エアバスジャパンと共同で「六本木ヒルズキッズワークショップ」に参加すると発表した。
日本航空(JAL)と横浜市は、横浜市への外国人観光客誘致のため共同事業を実施することで合意した。
セスナは8月1日、同社の最新ビジネスジェットであり、最初に生産されたユニットである『サイテーションM2』がカンザス州インディペンデンスにある同社の製造施設より出荷されたことを発表した。
三菱重工業が発表した2013年度第1四半期(4-6月期)の連結決算は、営業利益が前年同期比3.3%減の353億円の小幅減益となった。
エアバスは8月1日、同社とエア・カナダが2012年6月に行った、北米で初の「パーフェクト・フライト」に対し、2013年度のエコ‐パートナーシップ賞を航空宇宙関連の出版をリードする月刊誌である「エア・トランスポート・ワールド」(ATW)から受賞したことを発表した。
防衛省は、陸上自衛隊新多用途ヘリコプター(UH-X)開発事業の企業選定で、川崎重工業の不適切な行為が明らかになったことから、7月31日から指名停止の措置をとると発表した。
エアバスは8月1日、同社の革新的な滑走路オーバーラン防止システム(ROPS)のテクノロジーが、欧州航空安全機関(EASA)によって『A320ceo』系列の航空機に認可されたことを発表した。
“空飛ぶ車”、『トランジション』で知られる米国のテラフージア(TERRAFUGIA)社。同社の空飛ぶ車が、初の一般向け公開テスト飛行に成功した。