島崎七生人の記事一覧(54 ページ目)

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む
【ボルボ XC90 B5 新型試乗】フラッグシップ・ボルボに相応しいパワートレーン…島崎七生人 画像
試乗記

【ボルボ XC90 B5 新型試乗】フラッグシップ・ボルボに相応しいパワートレーン…島崎七生人

センターコンソールの始動ノブを捻ると、スッと呆気なくエンジンが始動する。ISGM(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター・モジュール)を使った「B5」ならではの“何事も起こらない上品なことの始まり”だと感じた。

ステアリング交換の定番は、いつも「momo」だった【懐かしのカーカタログ】 画像
モータースポーツ/エンタメ

ステアリング交換の定番は、いつも「momo」だった【懐かしのカーカタログ】

ベテランのクルマ好きなら、今でもガレージに“かつて使っていたmomoのステアリングホイール”をお持ちなのでは? かつてはクルマ好きなら、自分のクルマのステアリングホイールの交換は当たり前で、その定番のひとつがmomo(モモ)だった。

【ホンダ アコード 新型試乗】プレリュードを思わせる着座位置と、国産トップクラスの直進安定性…島崎七生人 画像
試乗記

【ホンダ アコード 新型試乗】プレリュードを思わせる着座位置と、国産トップクラスの直進安定性…島崎七生人

◆やっと乗れた新型アコード
◆『プレリュード』を思い出させる低い着座位置
◆ハンドリングは表情に乏しいが、直進安定性は国産トップクラス

タフト、ロッキーのルーツは本格クロカン4WDだった【懐かしのカーカタログ】 画像
モータースポーツ/エンタメ

タフト、ロッキーのルーツは本格クロカン4WDだった【懐かしのカーカタログ】

SUVスタイルで現代に復活した『タフト』と『ロッキー』。その車名のルーツはどちらも本格的な“クロカン4WD”だった。そこで今回はこの2車と、あわせてトヨタのOEM版のカタログを振り返る。

【ボルボ XC60 B5 新型試乗】エンジン始動時からその“威力”の恩恵に預かる…島崎七生人 画像
試乗記

【ボルボ XC60 B5 新型試乗】エンジン始動時からその“威力”の恩恵に預かる…島崎七生人

電動化≠電気自動車化。ボルボでは目下、ピュアEVに限らず、ラインアップ全車の“駆動力に電気モーターを活用するクルマ化”を推進中だ。今回投入されたモデルはそのひとつで、新たに48Vハイブリッドパワートレーン「B5」を搭載する。

国産最後のリトラ車といえば?リトラクタブルヘッドランプを装着した日本車…後編【懐かしのカーカタログ】 画像
モータースポーツ/エンタメ

国産最後のリトラ車といえば?リトラクタブルヘッドランプを装着した日本車…後編【懐かしのカーカタログ】

法規や技術の進化で今は見られなくなったリトラクタブルヘッドランプ。日本車での採用例は……と調べると、意外と多い。何か失念しているかも知れないが、今回は後編として18車種をお届けしたい。

こんなモデルもあった「変わり種」軽自動車 7選【懐かしのカーカタログ】 画像
モータースポーツ/エンタメ

こんなモデルもあった「変わり種」軽自動車 7選【懐かしのカーカタログ】

今や軽自動車というとスーパーハイト系が主流。しかしかつては、実用車系でもさまざまな“変わり種”が存在した。今回はそんなモデルの個性を振り返ってみたい。

名車の代名詞?リトラクタブルヘッドランプを装着した日本車…前編【懐かしのカーカタログ】 画像
モータースポーツ/エンタメ

名車の代名詞?リトラクタブルヘッドランプを装着した日本車…前編【懐かしのカーカタログ】

法規や技術の進化で今は見られなくなったリトラクタブルヘッドランプ。日本車での採用例は……と調べると、意外と多い。そこで前・後編に分け、今回は12車種/21モデルをカタログで振り返ってみたい。

「ユーノス・ロードスター」が生んだ6台の“フォロワー”たち【懐かしのカーカタログ】 画像
モータースポーツ/エンタメ

「ユーノス・ロードスター」が生んだ6台の“フォロワー”たち【懐かしのカーカタログ】

1989年に登場した我がユーノス・ロードスター(=初代マツダ ロードスター、MX-5、ミアータ)は、その後、世界の自動車メーカーに多くの“フォロワー”を作らせた。しかも改めて見渡すと、各社アプローチがそれぞれ異なるのが興味深い。

【トヨタ RAV4 PHV 新型試乗】RAV4としてもトヨタのPHVとしても「過去最高」…島崎七生人 画像
試乗記

【トヨタ RAV4 PHV 新型試乗】RAV4としてもトヨタのPHVとしても「過去最高」…島崎七生人

2019年4月に導入された5代目『RAV4』は、「“カーライク”な市場トレンドとは一線を画すSUVのワクドキ、強いアイデンティティが支持されている」とトヨタでは分析。今回の『RAV4 PHV』は、そんなポジショニングをさらに突き抜けるモデルとする役割を担っての登場という。

    先頭 << 前 < 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 54 of 156