ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
新型車
›
記事
›
写真・画像
100万以下の超小型EV「ミニマムモビリティ コンセプト」誕生秘話【KGモーターズ徹底分析 第1回】 1枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
新型車
2023年3月2日(木) 11時00分
《写真提供 KGモーターズ》
制作中の『ミニマムモビリティ コンセプト』と「くっすん」ことKGモーターズの代表取締役CEO楠一成氏。
《写真提供 KGモーターズ》
軽自動車でもギリギリな細い坂道が続く呉の市街地。ミニマムモビリティの発想の原点となった風景。
《写真提供 KGモーターズ》
東京オートサロン2022で展示された『T-BOX』。アウトドアを意識した遊び心を重視したデザインで、『ミニマムモビリティ コンセプト』とは大きく異なる。
《Photo by Yu Fangping/VCG/ゲッティイメージズ》
「50万円以下EV」として話題になった『宏光Mini EV』。現在は37,600元、日本円で約74万円弱。2022年の販売台数は55万4000台を上回ったとされ、世界でもっとも売れたEVとなった。
《写真提供 KGモーターズ》
コストダウンのため前後対称としたミニマムモビリティ コンセプトの独特なサイドビュー。
《写真提供 KGモーターズ》
ミニマムモビリティについて語るCEO楠一成氏(左)、名古屋大学・山本真義教授(中)とNaturanix・金澤康樹氏(右)。
《写真提供 KGモーターズ》
楠一成氏の元に結集したKGモーターズのメンバー。ミニマムモビリティ コンセプトの車体の細さもよく分かる。
《写真提供 KGモーターズ》
KGモーターズのスタッフが作成した側面図CG。
《写真提供 KGモーターズ》
KGモーターズのスタッフが作成した3D CG。
《写真提供 KGモーターズ》
KGモーターズのスタッフが作成した3D CG。
《写真提供 KGモーターズ》
制作中の『ミニマムモビリティ コンセプト』
《写真提供 KGモーターズ》
東京オートサロン2022で展示された『T-BOX』。
《写真提供 KGモーターズ》
東京オートサロン2022で展示された『T-BOX』。
《写真提供 KGモーターズ》
『ミニマムモビリティ コンセプト』制作中の「くっすん」ことKGモーターズの代表取締役CEO楠一成氏。
《写真提供 KGモーターズ》
『ミニマムモビリティ コンセプト』制作中の「くっすん」ことKGモーターズの代表取締役CEO楠一成氏。
《写真提供 KGモーターズ》
東京オートサロン2023で展示された『ミニマムモビリティ コンセプト』。
《写真提供 KGモーターズ》
東京オートサロン2023で展示された『ミニマムモビリティ コンセプト』。
KGモーターズ徹底分析の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/17
KGモーターズ徹底分析
KGモーターズ
電気自動車 EV、PHEV、BEV
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
KGモーターズ徹底分析
超小型EV「ミニマムモビリティ コンセプト」本格テストで判明した量産への課題【KGモーターズ徹底分析 第3回】
2023年3月6日
◆動力性能と軽量化の課題
◆モーターとインバーター周りの…
超小型EV「ミニマムモビリティ コンセプト」に試乗、開発行程&設計の詳細【KGモーターズ徹底分析 第2回】
2023年3月3日
KGモーターズ
環境負荷低減の新内装素材、小型電動モビリティ「mibot」に採用…人とくるまのテクノロジー展 2025に出展
2025年5月21日
日本ポリプロは、5月21日に開幕する「人とくるまのテクノロジー…
KGモーターズ、小型EV『mibot』の量産準備を加速…第三者割当増資を実施
2025年5月13日
KGモーターズ、ユーザー参加型イベント開催、小型モビリティEV「mibot」の開発に反映へ
2025年4月15日
電気自動車 EV、PHEV、BEV
スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
2025年7月10日
スズキは登録車初のBEV、『eビターラ』を年内に発売すると発表…
ポルシェ『カイエンEV』がSUV最速に、英ヒルクライムでプロトタイプが新記録樹立
2025年7月10日
スズキ初のBEV『eビターラ』日本仕様の先行情報を公開、航続距離は最大500km以上に
2025年7月10日
注目の記事
スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
2025年7月10日
スズキは登録車初のBEV、『eビターラ』を年内に発売すると発表…
スズキ初のBEV『eビターラ』日本仕様の先行情報を公開、航続距離は最大500km以上に
2025年7月10日
タイヤの寿命が伸びる! 初心者でもできるローテーションの極意 ~Weeklyメンテナンス~
2025年7月10日
×