KGモーターズに関するニュースまとめ一覧

ひとり乗り超小型EVを開発する広島県のスタートアップ「KGモーターズ」の記事です。

関連インデックス
電気自動車 EV、PHEV、BEV
    1 2 > 次
KGモーターズ、ユーザー参加型イベント開催、小型モビリティEV「mibot」の開発に反映へ 画像
自動車 ニューモデル

KGモーターズ、ユーザー参加型イベント開催、小型モビリティEV「mibot」の開発に反映へ

KGモーターズは、広島県東広島市の本社・工場「Mibot Core Factory」で、自社開発中の小型モビリティEV「mibot」に関するユーザー参加型イベントを開催した。

1人乗りの小型EV「mibot」、2025年秋の量産開始に向けて新工場設立 画像
プレミアム

1人乗りの小型EV「mibot」、2025年秋の量産開始に向けて新工場設立

KGモーターズは12月5日、自社開発の小型モビリティロボット「mibot」の量産拠点となる新工場「Mibot Core Factory」を広島県東広島市に設立したと発表した。

「ワクワクする」1人乗りの新電動モビリティ「mibot」、1か月で予約1000台突破 画像
自動車 ニューモデル

「ワクワクする」1人乗りの新電動モビリティ「mibot」、1か月で予約1000台突破

KGモーターズは、開発中の小型モビリティロボット「mibot」の予約台数が1000台を突破した、と発表した。

KGモーターズと損保ジャパン、小型EV『mibot』で協業…MaaSの社会実装へ 画像
プレミアム

KGモーターズと損保ジャパン、小型EV『mibot』で協業…MaaSの社会実装へ

KGモーターズは8月20日、開発中の小型モビリティロボット『mibot』(ミボット)による持続可能な移動の実現に向けて、損害保険ジャパンと協業に関する覚書を締結した。

超小型EVの開発は罠だらけ… KGモーターズ「mibot」開発秘話、コスト・安全性・走行性能をテーマにトークショー 画像
プレミアム

超小型EVの開発は罠だらけ… KGモーターズ「mibot」開発秘話、コスト・安全性・走行性能をテーマにトークショー

広島のベンチャー企業KGモーターズが開発中の一人乗り小型EV『mibot』(ミボット)。100万円という価格設定と原付ミニカー規格を採用し、新たな移動手段の創出を目指す同社の挑戦についてトークショーが行われ、開発のリアルな悩みが明かされた。

YouTube発のベンチャー企業、「100万円の一人乗りEV」で自動運転の実現へ奮闘 画像
自動車 ニューモデル

YouTube発のベンチャー企業、「100万円の一人乗りEV」で自動運転の実現へ奮闘

一人乗り小型EV「mibot」(ミボット)の量産を2025年9月から開始し、2027年をめどに自動運転MaaS(Mobility as a Service)の実証実験を開始すると、広島の小型EVのベンチャー企業KGモーターズが、発表した。

[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中 画像
自動車 ニューモデル

[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中

環境性能の高い小型のモビリティを開発するKGモーターズは、2025年の量産販売開始に向けて開発中のオリジナル超小型モビリティの正式名称を『mibot』と発表した。

KGモーターズ、超小型モビリティの車名を『mibot』と発表 画像
自動車 ニューモデル

KGモーターズ、超小型モビリティの車名を『mibot』と発表

KGモーターズは、2025年に量産販売する小型モビリティ「mibot」を発表。IC4DESIGNのカミガキヒロフミ氏による未来の街イラストも公開された。環境性能が高く、一人乗りの電気自動車で、コスパも良い。

超小型EVのKGモーターズが研究開発拠点を新設…人材採用も強化 画像
プレミアム

超小型EVのKGモーターズが研究開発拠点を新設…人材採用も強化

KGモーターズ(本社:広島県東広島市)は、オリジナル超小型EV「ミニマムモビリティ」の開発を加速するため、浜松市に新しい研究開発拠点を設立した。2025年の量産販売をめざし、開発力の強化を図る。

KGモーターズとENEOS、超小型EVで協業へ 画像
自動車 ビジネス

KGモーターズとENEOS、超小型EVで協業へ

・KGモーターズとENEOSが協業覚書締結
・超小型EV「ミニマムモビリティ」2025年量産目標
・メンテナンス面での連携も検討中

    1 2 > 次
Page 1 of 2