CES 2021開催にあわせ、日本のスタートアップが東京でリアル展示 9枚目の写真・画像

自動車 テクノロジー ITS
会場は「b8ta Tokyo - Yurakucho」内に特設で用意された
《写真撮影 会田肇》 会場は「b8ta Tokyo - Yurakucho」内に特設で用意された
JAPAN TECHやJ-STARTUPが支援するスタートアップがリアル展示で対応していた
《写真撮影 会田肇》 JAPAN TECHやJ-STARTUPが支援するスタートアップがリアル展示で対応していた
「サクラテック」が開発した「ハンディ・バイタルセンサー」
《写真撮影 会田肇》 「サクラテック」が開発した「ハンディ・バイタルセンサー」
「サクラテック」折りたたむと持ちやすいハンディ型となる
《写真撮影 会田肇》 「サクラテック」折りたたむと持ちやすいハンディ型となる
「サクラテック」センサーとしては24GHzの準ミリ波レーダーを使う
《写真撮影 会田肇》 「サクラテック」センサーとしては24GHzの準ミリ波レーダーを使う
「クリエイティブトレーディング」静電チャックを活用した技術をドローンに備え、“空飛ぶ空気清浄機”とした
《写真撮影 会田肇》 「クリエイティブトレーディング」静電チャックを活用した技術をドローンに備え、“空飛ぶ空気清浄機”とした
「クリエイティブトレーディング」ペンで文字が書けるホワイトボードに静電チャックを応用し、紙などがぺたっと貼り付けられる
《写真撮影 会田肇》 「クリエイティブトレーディング」ペンで文字が書けるホワイトボードに静電チャックを応用し、紙などがぺたっと貼り付けられる
「クリエイティブトレーディング」デスクワークなどで周辺部を空気清浄してくれる「OiSHi(オイシ)」
《写真撮影 会田肇》 「クリエイティブトレーディング」デスクワークなどで周辺部を空気清浄してくれる「OiSHi(オイシ)」
「知能技術」ジェスチャーをAIで認識してコマンド入力とし、ラジコンカーを動かすことができた
《写真撮影 会田肇》 「知能技術」ジェスチャーをAIで認識してコマンド入力とし、ラジコンカーを動かすことができた
「知能技術」ジェスチャーでのコマンド入力に呼応して動いたラジコンカー
《写真撮影 会田肇》 「知能技術」ジェスチャーでのコマンド入力に呼応して動いたラジコンカー
「知能技術」カメラで指の動きを検知して非接触で画面操作を実現した
《写真撮影 会田肇》 「知能技術」カメラで指の動きを検知して非接触で画面操作を実現した
「福岡市役所」様々な課題の解決を図る未来都市「Fukuoka Smart East」を目指す
《写真撮影 会田肇》 「福岡市役所」様々な課題の解決を図る未来都市「Fukuoka Smart East」を目指す
“空飛ぶクルマ”の2023年事業化を目指すスカイドライブのコンセプトデザイン
《写真撮影 会田肇》 “空飛ぶクルマ”の2023年事業化を目指すスカイドライブのコンセプトデザイン
すっかりお馴染みとなったCESのロゴマーク
《写真撮影 会田肇》 すっかりお馴染みとなったCESのロゴマーク
「b8ta Tokyo -Yurakucho」
《写真撮影 会田肇》 「b8ta Tokyo -Yurakucho」
東京・有楽町にある有楽町電気ビル1階にある「b8ta Tokyo -Yurakucho」が会場となった
《写真撮影 会田肇》 東京・有楽町にある有楽町電気ビル1階にある「b8ta Tokyo -Yurakucho」が会場となった

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集