ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
安全
›
記事
›
写真・画像
高速道路作業員を守る新車両、全長15.9mから23.35mに「トランスフォーム」 1枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
安全
2020年8月27日(木) 19時30分
《写真撮影 竹内輝》
車両を変形さることでできるスペースは9.8m×1.47m。保護ビームの高さは1.7m
《写真撮影 竹内輝》
走行時のハイウェイ・トランスフォーマー。約10分で作業形態に変形する
《写真撮影 竹内輝》
走行時は車両後端の衝撃緩衝装置を折りたたむ
《写真撮影 竹内輝》
走行時のハイウェイ・トランスフォーマーの全長は15.9m
《写真撮影 竹内輝》
作業時のハイウェイ・トランスフォーマーの全長は23.35m
《写真撮影 竹内輝》
路面補修などの事故復旧工事など交通規制を伴う路上作業の約4割で使用できる
《写真撮影 竹内輝》
衝撃緩衝装置はサソリの尾を連想させることから、スコーピオンと名付けられている
《写真撮影 竹内輝》
衝撃緩衝装置を展開させるとLEDの標識装置と回転灯が現れる
NEXCO中日本 中日本高速道路の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/8
NEXCO中日本 中日本高速道路
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
NEXCO中日本 中日本高速道路
「ブルーインパルス」を高速道路で体感、NEOPASA浜松で開催 6月7日から
2025年6月6日
中日本エクシス遠州支店とドリーム・キャンバスは、新東名高速…
NEXCO中日本、高速道路の停電回避へ新技術開発に着手
2025年4月14日
NEXCO中日本のETCが復旧---ICや本線料金所など105か所で障害
2025年4月8日
注目の記事
ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞ
2025年7月4日
ムニーファミリーに新たに加わった5ドアボディのジムニーノマド…
いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
2025年7月4日
スズキの新型『DR-Z4S/SM』に触れるチャンス! 福岡で7月5日・6日「モーターサイクルコレクション2025」開催
2025年7月4日
×