ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
船舶
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
トヨタマリン、人気の ポーナム31 も内装リフレッシュして参考出品…ジャパンインターナショナルボートショー2019 7枚目の写真・画像
船舶
エンタメ・イベント
2019年3月8日(金) 16時54分
《撮影 中込健太郎》
ジャパンインターナショナルボートショー2019トヨタ自動車ブースではポーナムシリーズから28Vと31が展示。
《撮影 中込健太郎》
自動車メーカーでエンジンからハル等トータルにオリジナルモデルのボートを作るの例は少ない。
《撮影 中込健太郎》
レクサスでもボートを提案。
《撮影 中込健太郎》
LY650のスケールモデルが展示された。
《撮影 中込健太郎》
ポーナム28Vは仕様変更でよりリーズナブルに。
《撮影 中込健太郎》
展示されていたのはSというグレード。
《撮影 中込健太郎》
比較では安価なグレードだが、このボートのキャラクターにあった若々しさがある。
《撮影 中込健太郎》
内装の質感も決して低くはない。「これで十分というより、これがいい」という声も聞かれた。
《撮影 中込健太郎》
二機掛けのモデルとして依然高い人気のポーナム31。
《撮影 中込健太郎》
内装を一新したモデルを今回は参考展示。今後仕様変更のために、アンケートなど、来場者の声を集めていた。
《撮影 中込健太郎》
今回のポーナム31では、ソファの下にも空間を設けるなど、より広さを実感できるモディファイが施されていた。
《撮影 中込健太郎》
落ち着いた内装のコーディネートも評価は高いという。
《撮影 中込健太郎》
今回は主に内装の変更。機関系の変更は特にない。
《撮影 中込健太郎》
トヨタバーチャルアンカリングシステム(TVAS)の他フル装備。操船サポートも最先端を誇る。
《撮影 中込健太郎》
ポーナム31のフライブリッジから会場を見渡す。
《撮影 中込健太郎》
FRP製のオーニングはオプション。アクリルのフロントスクリーンがスイッチで開閉する遮光の他、高いフライブリッジで受ける風をコントロールできる。
《撮影 中込健太郎》
広さと快適性で31は依然人気が高い。
《撮影 中込健太郎》
M1KD-VHはランドクルーザーなど車両への搭載実績もある信頼のユニット。
《撮影 中込健太郎》
ランドクルーザーにも搭載、という訴求はトヨタならでは。
《撮影 中込健太郎》
試乗受付も実施。早速多くの来場者が申し込んでいた。
ジャパンインターナショナルボートショーの画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/20
ジャパンインターナショナルボートショー
トヨタ自動車
注目の記事
編集部おすすめのニュース
関連リンク
トヨタマリン
特集
ジャパンインターナショナルボートショー
2.7億円超の高級ボートに、「ステルス」エンジン、“船酔いしない”イスも…「ボートショー2025」注目の展示は
2025年3月20日
最新のボートやマリンレジャー、先進技術を見て、触れて体感で…
ヤマハ発動機、次世代操船システムの新型「HARMO」日本初公開へ…ジャパンインターナショナルボートショー2025
2025年3月14日
スーパーカーのようなデザインのボート「Raptor」、日本初上陸…ジャパンインターナショナルボートショー2025
2025年3月13日
トヨタ自動車
7歳児の歩行中事故死傷者が最多、東京・渋谷で啓発動画の放映開始…トヨタ・モビリティ基金
2025年11月7日
トヨタ・モビリティ基金(TMF)は、児童を交通事故から守るため…
マツダ株価が急伸…業績上方修正、配当実施を好感
2025年11月7日
トヨタ欧州販売は過去最高の93万台、電動車比率が77%に…2025年1-9月
2025年11月7日
注目の記事
トヨタ車で“動画系コンテンツ”を楽しむため新アイテムが登場! 本当に便利なのはどれ?[特選カーアクセサリー名鑑]
2025年11月8日
車内外で便利に使える気の利いた「カーアクセサリー」を選りす…
「もはやフルモデルチェンジ」ヤマハ『R7』の大幅進化に驚きの声! 6軸IMU搭載にシャシー刷新、日本導入に期待高まる
2025年11月8日
話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
2025年11月8日
×