ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
デンソー、日進の先端技術研究所を公開…加藤専務役員「自動車産業は100年に一度の転換期」 13枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2017年9月4日(月) 10時45分
デンソー
デンソー 先端技術研究所(愛知県日進市)
丹羽圭@DAYS
デンソーの加藤良文 専務役員(技術開発センター担当)
丹羽圭@DAYS
ウエアラブル脳血流センサを使った生体情報センシングの研究
丹羽圭@DAYS
デンソー先端技術研究所のテーマはエレクトロニクス、材料、HMI,バイオなど多岐にわたる
丹羽圭@DAYS
デンソーの先端技術開発ロードマップと技術開発体制のイメージ図。先端技術研究所は5年から15年先を見すえる
丹羽圭@DAYS
AI技術を車載システムに実適用する取り組みについて説明する先端研究4部の奥野栄一氏
丹羽圭@DAYS
AI技術を車載システムに実適用する取り組みについて説明する先端研究4部の奥野栄一氏
丹羽圭@DAYS
人間はシミュレーターで非自動運転車を運転操作し、様々な状況を試すことができる
丹羽圭@DAYS
AI技術を利用し、他車の行動を予測しインタラクションしながら合流を行うシミュレーション。行動計画の候補を挙げ、それらのリスクを比較する
丹羽圭@DAYS
ウエアラブル脳血流センサを使った生体情報センシングの研究
丹羽圭@DAYS
ウエアラブル脳血流センサを使った生体情報センシングの研究
丹羽圭@DAYS
ウエアラブル脳血流センサを使った生体情報センシングの研究
丹羽圭@DAYS
ウエアラブル脳血流センサを使った生体情報センシングの研究
ウエアラブル脳血流センサを使った生体情報センシングの研究
丹羽圭@DAYS
SiCウエハの高品質種結晶作成技術について説明するデンソー先端研究1部長の伊藤みほ 工学博士
丹羽圭@DAYS
インバーターに使われるパワーデバイス(パワー半導体)の性能が電動車の性能を左右する
丹羽圭@DAYS
RAF法は結晶欠陥の少ない高品質SiCウエハの種結晶を作るために開発された
丹羽圭@DAYS
研磨剤製造の副産物としてできるアチソン結晶
デンソー
SiCウエハ昇華炉(研究開発用)
丹羽圭@DAYS
RAF法で成長させた結晶から切り出した高品質150mmのSiCウエハ
丹羽圭@DAYS
SiCウエハを使った高品質パワーデバイス
デンソー
デンソー 先端技術研究所(愛知県日進市)
デンソー
デンソー 先端技術研究所(愛知県日進市)
デンソーの画像をさらに見る
この記事へ戻る
13/23
デンソー
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
デンソー
デンソー・人事情報 2025年8月1日付
2025年8月19日
デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助)は、2025年8…
デンソー、「QRコード」特設サイトを開設…開発秘話も紹介
2025年8月18日
デンソーの統合デジタルプラットフォーム事業、UNIDO産業協力プログラムに採用
2025年8月12日
注目の記事
VWのピックアップトラック『アマロック』、200台の限定車登場…ブラジル伝統の祭典70周年を祝う
2025年8月20日
フォルクスワーゲンが、ピックアップトラック『アマロック』の…
アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
2025年8月20日
【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
2025年8月20日
×