ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
モータースポーツ/エンタメ
›
モータースポーツ
›
記事
›
写真・画像
荒天に飛んだ色とりどりのバルーン、白熱の競技…熱気球ホンダグランプリ 7枚目の写真・画像
モータースポーツ/エンタメ
モータースポーツ
2017年4月11日(火) 07時00分
ターゲット近くでバーナーを焚きつつ、少しでも寄せようとする宮田選手。
渡良瀬バルーンレース、藤岡さくら祭り会場。7日金曜日は晴れ間も見られたが、強風でフライト中止。
熱気球ホンダグランプリの旗が強風にはためく。
世界ランキング2位の藤田雄大選手と記念撮影する観客。
コンディションが悪いなか、ターゲットにアプローチする高島工選手。
一見、アプローチに成功しつつあるようだが、なかなか近寄れない。
会場ではオフィシャルバルーンの繋留が行われていた。上空にはモーターパラグライダーが。
ホンダ『フリードプラス』の展示車両内ではASIMOのぬいぐるみが車中泊をしていた。
渡良瀬の地元色を感じさせられる出店も。
熱気球バスケットの中で記念撮影をする人も。
藤岡さくら祭りのステージイベント。
バルーンチームがバーナーをチェック中。熱量のすごさがわかるひとコマ。
かなり接近するまで、うっすらとしかシルエットが見えないくらいの視界不良。GPSを搭載しているとはいえ、選手側も緊張するコンディションだった。
世界ランキング2位の藤田選手もローンチサイトを捉えることはできなかった。
優勝した宮田選手。後方はやはりローンチサイトを捉えた真後理英子選手。
悪天候にもかかわらず見物に訪れた人多数。
ホンダ熱気球レーシングチームのモモンゴー号。ローンチサイトに肉薄したが、惜しくも届かず6位。
熱気球ホンダグランプリの画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/17
熱気球ホンダグランプリ
ホンダ(本田技研工業)
注目の記事
熱気球
編集部おすすめのニュース
特集
熱気球ホンダグランプリ
「熱気球ホンダグランプリ2024」一関・平泉バルーンフェスティバル、波乱のスタート
2024年10月13日
日本の熱気球競技タイトル戦「熱気球ホンダグランプリ2024」第2…
「2024熱気球ホンダグランプリ」第1戦・佐久バルーンフェスティバル、5月3日から開催
2024年4月30日
「2024熱気球ホンダグランプリ」、今年も佐久・一関・佐賀・渡良瀬の4戦開催へ
2024年3月9日
ホンダ(本田技研工業)
ホンダ・人事情報 2025年8月1日付
2025年7月8日
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、取締役代表執行役社…
ホンダ・人事情報 2025年8月1日付
2025年7月8日
総合のりものメーカーホンダの面目躍如だ! 原付二種の電動バイク『CUV e:』に試乗してわかったこと
2025年7月7日
注目の記事
車高カスタム完全ガイド! 失敗しないパーツ選びとプロが教える調整術~カスタムHOW TO~
2025年7月8日
カスタムの初歩であり、大きなポイントになるのが車高を変える…
フェラーリの新型V8スポーツ『アマルフィ』があえて「ローマ後継モデル」を明言する理由
2025年7月7日
総合のりものメーカーホンダの面目躍如だ! 原付二種の電動バイク『CUV e:』に試乗してわかったこと
2025年7月7日
熱気球
「熱気球ホンダグランプリ2024」一関・平泉バルーンフェスティバル、波乱のスタート
2024年10月13日
日本の熱気球競技タイトル戦「熱気球ホンダグランプリ2024」第2…
「2024熱気球ホンダグランプリ」第1戦・佐久バルーンフェスティバル、5月3日から開催
2024年4月30日
「2023熱気球ホンダグランプリ」最終戦・渡良瀬、やずやバルーンチームが連覇
2023年12月4日
×