ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
航空
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
ホンダジェット、羽田空港に初飛来[フォトレポート] 5枚目の写真・画像
航空
企業動向
2015年4月24日(金) 12時15分
《撮影 石田真一》
4月23日の午後2時30分、ホンダジェットが羽田空港のC滑走路(RW34R)にアプローチ。
《撮影 石田真一》
ホンダジェットは全長約13mで「非常に小さい」という印象。直前に同じ滑走路を使ったのが全長約76mのボーイング747-8ICだったことから、それがより強調された。
《撮影 石田真一》
超望遠レンズを用いての撮影だったが、それをもってしても「小さい」というカメラマン泣かせの機体。
《撮影 石田真一》
無事に着陸。仙台からの所要時間は約45分。
《撮影 石田真一》
機体後部のスピードブレーキを使い、緩やかに減速していく。
《撮影 石田真一》
機体が小型なので当然と言えば当然だが、着陸にも長い距離は必要としない。
《撮影 石田真一》
今回は着陸シーンのみなのでわからなかったが、離陸時のエンジン音も静かだという。
《撮影 石田真一》
羽田でよく見かけるビジネスジェットといったら「ガルフストリーム」だが、ホンダジェットはその半分程度のサイズ。
《撮影 石田真一》
数年後にはホンダジェットも「羽田の常連」となっているかもしれない。
《撮影 石田真一》
奥までは走らず、手前側の誘導路に進入。
《撮影 石田真一》
報道向け公開は全日空の格納庫を借りて行われた。A滑走路に隣接した格納庫まで進んでいく。
《撮影 石田真一》
乗員を含めて6人乗り、価格は5億4000万円といわれている。
《撮影 石田真一》
テスト用の機体は様々なカラーがあったが、一番ホンダらしい色合いの機体が来た。
《撮影 石田真一》
整備場地区へと進む。
ホンダジェットの画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/14
ホンダジェット
ホンダ(本田技研工業)
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ホンダジェット
アキュラ日本導入も? 陸海空から宇宙まで、夢をカタチにするホンダの技術…ジャパンモビリティショー2025
2025年11月3日
本田技研工業の三部敏弘社長は、冒頭「ホンダは夢を本気でカタ…
ホンダジェット、100%持続可能航空燃料での試験飛行に成功…世界初
2025年10月15日
ホンダジェット、日本での販売・サポートを本田航空に一本化
2025年5月18日
ホンダ(本田技研工業)
アキュラ日本導入も? 陸海空から宇宙まで、夢をカタチにするホンダの技術…ジャパンモビリティショー2025
2025年11月3日
本田技研工業の三部敏弘社長は、冒頭「ホンダは夢を本気でカタ…
次世代EV『ホンダ0アルファ』はインドで生産か…現地報道
2025年11月2日
【ホンダ CB1000F 試乗】まるで400cc!? 劇的な軽さと、“コシがある”乗り味。その世界観に魅了される…西村直人
2025年11月2日
注目の記事
『エレバンス』は“プレミアム・パジェロ”なのか?「冒険」推しで躍進する三菱…ジャパンモビリティショー2025
2025年11月3日
モビリティの未来といえば、自動運転やサービスプラットフォー…
日産『スカイライン』最後の改良か? 限定400Rも登場、「湾岸ブルーかっこいい!」「買うなら急いで」など注目の的に
2025年11月3日
アキュラ日本導入も? 陸海空から宇宙まで、夢をカタチにするホンダの技術…ジャパンモビリティショー2025
2025年11月3日
×