ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
行政
›
記事
›
写真・画像
小田急と世田谷区、代々木上原~梅ヶ丘間地上線跡地のゾーニング構想を発表…防災機能を強化 5枚目の写真・画像
鉄道
行政
2013年11月26日(火) 09時00分
《小田急電鉄》
小田急が発表した代々木上原~梅ヶ丘間地上線跡地の施設配置イメージ。三つのゾーンに分けて住宅や商店、オフィスなどを整備する。
《世田谷区》
ゾーニング構想の平面図。災害発生時には緊急車両も走行できる通路などを整備する。
《世田谷区》
地上線跡地には通路のほか緑地や小広場、立体緑地なども整備する。
《撮影 草町義和》
地下化によって閉鎖された東北沢駅の線路とホーム。今後、新しい駅舎などが整備されることになる。
《撮影 草町義和》
地下化によって捻出された線路跡地には遊歩道などが整備されることが多い。写真は東急目黒線の地上線跡地を活用した遊歩道。
小田急電鉄の画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/5
小田急電鉄
防災
編集部おすすめのニュース
特集
小田急電鉄
珍しい? 西武8000系が西武新宿に入線---元小田急車が5月31日に定期運行開始
2025年5月24日
西武鉄道は、他社から譲り受けたVVVFインバータ制御車両「サス…
西武8000系車両をお披露目! 小田急から移籍した省エネ電車が変身
2025年4月13日
スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
2025年3月13日
防災
台風のとき車に乗る?! 避けたい行動と安全の工夫
2025年9月6日
台風が近づいても「どうしても出かけなければならない」場面も…
台風圏内だっ!! 走行する自動車は注意して
2025年9月5日
トヨタと熊本県、「くまもと通るモン!プロジェクト」開始…災害時の道路情報活用で連携
2025年9月2日
×