ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
モーターショー
›
記事
›
写真・画像
【バンコクモーターショー13】最も勢いがあるのがトヨタだと思える理由 3枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
モーターショー
2013年3月25日(月) 21時44分
《撮影 工藤貴宏》
BMWブース。モーターサイクルやMINIも含めて1824平方メートルと3位の広さを誇る。
《撮影 工藤貴宏》
タイの富裕層の間でもメルセデスベンツの人気は高く、優良顧客が招待されるVIPデーも大変な混雑だ。1674平方メートル。
《撮影 工藤貴宏》
フォードも昨年に比べてブース面積が拡大した。1620平方メートルで、三菱、日産、マツダ、ホンダといった日本勢のブースとほぼ同じ広さ。
《撮影 工藤貴宏》
広さ第2位となるシボレーブースは1836平方メートル。偶然にも、場所はトヨタ&レクサスの隣だ。
《撮影 工藤貴宏》
ブース面積拡大率、そして実際の敷地面積ともにトップに立つのがトヨタ&レクサス。新型ヴィオスのワールドプレミアがおこなわれたこともあり、VIPデーとは思えないほどの混雑ぶりだ。
バンコクモーターショーの画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/5
バンコクモーターショー
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
バンコクモーターショー
中国製BEVの何が優れているのか。バンコク国際モーターショーで見た中国車の実力とは?
2025年6月2日
アジアやヨーロッパで急速に存在感を高めているのが中国車だ。…
ホンダ『シティ』DRIVAL…黒ルーフ×専用エアロ[15秒でわかる]
2025年4月6日
長城汽車の新型SUV、ファーウェイの次世代カーナビ初搭載…バンコクモーターショー2025
2025年4月4日
注目の記事
話題の“新世代ワーゲンバス”が日本仕様で初披露! クルマ好き注目の4ブースを振り返る…東京アウトドアショー2025
2025年7月9日
アウトドアギアからアウトドアで活躍するクルマ&パーツまで、…
NLS耐久シリーズの新レース「NLS-Light」で、TGRドライバーの小高・小山組が3位表彰台を獲得
2025年7月9日
「2025 ARKラリーカムイ」XC-3クラスでWISTERIA 藤野・玉木組が優勝、トーヨータイヤ・OPEN COUNTRY装着車両が活躍
2025年7月9日
×