ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
新型車
›
記事
›
写真・画像
【CEATEC 12】総括…今、ドコモに求められる役割 1枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
新型車
2012年10月8日(月) 15時00分
NTTドコモのブース
視線で操作ができる「ibeam」。利用シーンはこんなシチェーションなのだろう。
握り締めた部分の力の強さを感知する「Grip UI」。写真は握った場所と強さを画面上に表示させたイメージ。
参考出展されていた「ハンズフリービジュアルホン」。
≪撮影 小松哲也≫
トヨタ自動車Smart INSECT
ドライバーの顔や動作を認証し、ドアを開いたり、セキュリティーモードを解除したりする
「自動運転」のデモンストレーション中の「日産NSC-2015」
NTTドコモの「はなして翻訳 」が米国メディアパネル・イノベーションアワードのソフトウェア部門グランプリを受賞
CEATEC(シーテック)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/8
CEATEC(シーテック)
NTTグループ
編集部おすすめのニュース
特集
CEATEC(シーテック)
CEATEC 2025、10月14日開幕 AI・モビリティ・次世代事業が主役に
2025年9月12日
国内最大級のデジタル総合展示会「CEATEC 2025」の報道関係者説…
三菱電機、AIによる空調・照明制御や自律搬送ロボット制御など展示へ…CEATEC 2025
2025年9月11日
ゲームで培った技術を生かし、コクピットの音声・映像を進化させるCRI・ミドルウェア…CEATEC 2024
2024年10月23日
NTTグループ
ドコモ・インシュアランス、マイカー通勤管理クラウド「ビークルBiz」のUI刷新
2025年9月10日
ドコモ・インシュアランスとスパイラルは9月9日、マイカー通勤…
矢崎デジタコ「YDX」、DoCoMAPとの連携サービス開始…位置や運行情報を地図上に表示
2025年9月2日
ヤマハ発動機ら7社、NEDO「ポスト5G」事業に採択…ロボット共創基盤構築へ
2025年8月5日
×