ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
モータースポーツ/エンタメ
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
東京駅CGイベント、盛況すぎて初日は警察の勧告で打ち切り 1枚目の写真・画像
モータースポーツ/エンタメ
エンタメ・イベント
2012年9月25日(火) 12時00分
《撮影 石田真一》
巨大な駅舎そのものをスクリーンにしたイベントには想定を大幅に上回る観客が集結。
《撮影 石田真一》
映像を投影するためのプロジェクター群、左右を合わせて46台。
《撮影 石田真一》
ここが映像を送り出す心臓部。機器などの詳細は企業秘密。
《撮影 石田真一》
投影中のプロジェクター。色補正も行い、それぞれ同期させているのだが、これは非常に難易度の高い作業だったという。
《撮影 石田真一》
映し出されるグラフィックも美しいが、動作するプロジェクターの光も美しい。
《撮影 石田真一》
一般公開日にはプロジェクターの挙動をチェックしていた人もいたそうだ。
《撮影 石田真一》
CG制作を手掛けたのは、日本を代表するクリエイターたち。普段は著名なアーティストのMV制作に関わっている。
《撮影 石田真一》
CG投影中の駅舎をバックに。CGは平面状態のものをMacで制作。実物サイズで見たのは本番直前だったという。
《撮影 石田真一》
遠近で生じる歪みを計算して投影しているので、正確に光が当たっている。
《撮影 石田真一》
このような状態で仕上げることができたのは、復元工事にも用いられた精巧な設計図面があったからとのこと。
JR東日本の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/10
JR東日本
編集部おすすめのニュース
特集
JR東日本
空飛ぶクルマの「SkyDrive」、JR東日本やJR九州など11社が新たに出資
2025年7月8日
空飛ぶクルマの開発を手がけるSkyDriveは、三菱UFJ銀行をリード…
JR東日本、多機能ロッカーで新物流サービス開始、「マルチエキューブ」の受取・発送機能を活用
2025年6月30日
都区内最低? 桁下制限1.6mの低いガード…JR越中島貨物線・北砂
2025年6月28日
×